利用者‐会話:Risenjudas

ウィキペディアから無料の百科事典

コンクールの件[編集]

どうも、こんにちは。Tantalです。ノートにレスをつけておきましたので、ご一読ください。これからもよろしくお願いします。--Tantal 2008年11月3日 (月) 00:07 (UTC)[返信]

第2回秋の加筆コンクール・最終選考[編集]

今日1日限りですが、選考期間を延長しましたので、選考をお願いします。--Tantal 2008年11月29日 (土) 22:38 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

2009年5月の月間感謝賞において、Risenjudasさんへ感謝の言葉が寄せられました:

*Tantal 2ウィキ:Wikipedia:執筆コンテスト/第五回執筆コンテスト/反省会において、今後のコンクールの発展について、忌憚なき意見を述べていたことに謝辞。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2009年5月履歴

また、Risenjudasさんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。

Risenjudasさんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ2」という形式で、残高を記入するだけになります。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年6月6日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

私のページにご挨拶にこられたにもかかわらず、ご返信が遅くなりまして、失礼いたしました。

学業が忙しいことはよろしいことだと思います。私も本業が忙しいので、大きな記事の投稿、管理作業がややおろそかになっていたりしますが、ウィキペディアは逃げてくれません。

お時間があるときに、再び、ウィキペディア空間での活躍をしていただければ。たぶん、第6回の執筆コンテストはします。皆さんのネタがあるのかどうかは分かりませんが。--Tantal 2010年1月9日 (土) 08:22 (UTC)[返信]

2010年1月10日の新着記事更新について[編集]

Risenjudasさんはじめまして、Sillagoです。私の会話ページによせられた疑問・意見について回答いたしました。よろしくお願いいたします。--Sillago 2010年1月11日 (月) 06:53 (UTC)[返信]

ガブリエレ・ミュンターについて[編集]

お久しぶりです、廉です。昨年の第五回執筆コンテスト以来でしょうか。ガブリエレ・ミュンターについてですが、ミュンヘン新芸術家協会について脚注を用いて説明をするという方法はいかがでしょうか。脚注の中で活動時期(1920年に正式に法人登記簿から抹消され、またその数年前から活動実態がなくなっていたこと)に触れれば、ミュンヘン芸術協会と同一の団体でないことは明らかだと読者が判断することができるでしょう。(サレカット・イスラムにある人物略歴のような感じをイメージしています。おそらく単独項目を立項目するには資料が不足しているのだろうと思いましたので)-- 2010年2月2日 (火) 14:38 (UTC)[返信]

廉さんこんばんは。お久しぶりです。新着記事での廉さんの精力的な活動を垣間見ながら、最近では自分も僭越ながらちょくちょく参加させてもらっております(汗)
さて、ガブリエレ・ミュンターの件につきまして、仲介とご提案をありがとうございます。ナルホド、サレカット・イスラムはなかなかユニークな構成で、見習うべきものがありますね。そちらを参考にしながら、脚注の中で出所を示して説明を試みようと思います。また、ミュンヘン新芸術家協会についても、日本語文献を探して執筆するのは難航しそうですがドイツ語版にはそれなりに充実した記事が上がっているので、目下翻訳記事という形での日本語版単独記事立項を検討中です。
結論として、とりあえず脚注で最小限の説明を試み、大学の期末試験が片付いたら腰を入れて単独項目を翻訳執筆、というプランを考えております。--Risenjudas 2010年2月2日 (火) 15:10 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。除去するべきでないと主張するにはIPユーザーの方の編集で十分だと思います。もちろん、いずれ単独項目が立項されれば言うことなしでしょう。
私は第2回秋の加筆コンクール青騎士を読ませて頂いて以来、個人的にRisenjudasさんの記事を読むのを楽しみにしておりますので、無理のないペースで活動を続けて頂けると嬉しいです。最近では幽霊駅なども大変興味深く読ませて頂きました。私のほうは活動範囲を広げた反動と言いますか、大きな課題もできましたのでその解決に取り組みながらですが、第六回執筆コンテストへの参加も考えています。-- 2010年2月2日 (火) 15:57 (UTC)[返信]
お返事が遅くなってすみません。そう言っていただけると執筆者冥利に尽きます、ありがとうございます。
光陰矢のごとし、とはまさにその通りで、もう第六回執筆コンテストの準備が始まっているのですね。毎回コンクールを準備段階から支えている方々の手間と苦労を鑑みるに頭が下がります。今後自分も更新をチェックしながら、微力ながらお手伝いできたらなと思います。--Risenjudas 2010年2月5日 (金) 09:58 (UTC)[返信]
このコメントは、PALNASさんの会話ページで独自研究に関するコメントを行っている方を対象としています。「Wikipedia‐ノート:独自研究は載せない#同一名の2人物や2団体に対する、両者が無関係であるという記載について」において、独自研究と判断するのが妥当であるかどうか、他者意見を求めましたので、ご連絡申し上げます。なお、ひとまずは当事者以外の人からのコメントを募りたいと考えておりますので、最初少しの間は発言を差し控えていただければありがたく存じます。--NISYAN 2010年2月11日 (木) 08:35 (UTC)[返信]
了解しました。連絡いただきありがとうございます。--Risenjudas 2010年2月12日 (金) 00:51 (UTC)[返信]

(インデント戻し)ここまでの状況を記事のノートに纏めました。合意形成に向けて記事のノートにご意見のほど、よろしくお願い致します。--NISYAN 2010年5月4日 (火) 03:12 (UTC)[返信]