利用者:L25.203.l03.26

ウィキペディアから無料の百科事典

国鉄~JRの電車関係の記事を中心に見ています。基本的に、間違った記述や紛らわしい表現の手直しをしています。以前は125.203.103.26という固定IP(2006.-9~2007.-1)だったのですが、都合で可変IPになったため、アカウントを取得しました。また、普段は本名で活動していますが、WikipediaにおいてはIPでの活動が多かったことから、そのままIP由来のこのアカウントで活動しています。それにグリムグリモアキャラクターデザインをなさった方と混同されてしまっても申し訳ないですし。L25.203.l03.26 2007年6月23日 (土) 04:37 (UTC)
なお、2chで「しょぼい編集」と叩かれましたが、元来が「揚げ足取り&重箱隅突き屋」ですので、仕様です。(w
205系を直そうとしたら、いつの間にかログアウトしていて、222.150.14.11で直しています(2007年9月28日 (金) 03:10)。

昔登録していた本名の利用者名のパスワードを思い出しましたので、利用者ページだけ作成しました。また、この利用者も私ですが、特に必要の無い限り、この利用者名で活動する予定です。L25.203.l03.26 2008年7月24日 (木) 13:24 (UTC)


集約分散式冷房装置の修正でコメント未了のまま送信してしまいましたが、JR西日本のWAU102はダクトを使用しておらず、分散式に該当する装置であるので、集約云々の記事で触れるのは不適切と思い、削除した次第です。L25.203.l03.26 2008年9月5日 (金) 11:36 (UTC)

追加コメント[編集]

約2年ぶりに書き込みます。平成23/2011年9月後半の二週間ほど、諸事情によりPC環境を離れており(携帯は使えた)、それを機にWikipediaも縁遠くなってしまいました。今現在、213系のパンタがPS24だとか(間違ってはいないが、一部の車両のみで、今は搭載車はいないハズ)、新潟115系がPS23を載せてるとか、変な状態になっている記事を見かけているのですが、修正せずスルーしております。L25.203.l03.26会話) 2013年4月22日 (月) 13:09 (UTC)

砂箱(空転・滑走防止用ではありません)[編集]

試しに赤リンクさんの記事をちょっと作ってみました。内容が正しいかどうか保証できませんが。

---

赤リンクさんは、日本の男性イラストレーター、ゲームグラフィッカー。ヴァニラウェア所属。

作品・担当[編集]

外部リンク[編集]

公式サイト『エルデンカビル』

---

群馬県JR鉄道一日平均輸送状況(平成19年度)xlsファイル

群馬県統計年鑑 H21 群馬県統計年鑑


湘南新宿ラインの区間に関する提案のための下書き

「湘南新宿ライン」の指す範囲について(再議論)[編集]

まず、この議論を再開することになった経緯について御説明いたします。きっかけは高崎駅の利用路線の記事で、「高崎線という項目に「(湘南新宿ラインを含む)」というような文言を付けるかどうかという点について、私とIPの方(ノートでの議論は無視し、対話もしない問題ユーザーなのですが)は「有った方が良い(IP氏は無言の加筆)」という見解なのに対し、「湘南新宿ラインは『大宮-大船』であり、高崎駅は区間外だから記載すべきではない」と差し戻される方がいらっしゃり、その方が本記事の記載内容を例示なさいました。

「区間」については、ここで四年以上前に議論があり、最近は全く議論がありませんでした。2007年4月29日の編集を見ましても、編集時のコメント欄に「大宮-大船ではない」旨の記述があり、それに対する反論等も見当たりません。ですので、「大宮以北・大船以南を含む」という見解が続いていたと考えられます。(なお、一部「大船以西」という表現が見られますが、横須賀線は東へ向かっていますので、ここでは「大船以南」とします。)

ところが、2009年8月12日の編集で、「大宮-大船を結び、各線を直通運転する系統路線名」という表現(簡略化しています)から、「大宮-大船を結ぶ系統路線名」と変更され、その後に改めて運転系統が記されるようになりました。記述内容を分け、説明が詳細化された面はあるものの、「各線を直通運転する系統路線名」から「大宮-大船を結ぶ系統路線名」という表現に変更されたことにより、「湘南新宿ライン」としての区間の意味が「直通運転する区間全体(大宮以北・大船以南を含む)」から「大宮-大船」と変わってしまっており、ここで議論されていた件が、個人の判断で変えられてしまったことになります。

で、改めてJR東日本のプレスリリースを拾ってみました。

一番上は運転開始を知らせるプレスリリースで、冒頭の見出しに「湘南新宿ライン(愛称)直通サービスを開始します」とあり、「『湘南新宿ライン』は直通運転の愛称である」というように理解できます。そうしますと、その「区間」としては、「直通運転区間全体(二番目のhtmlファイルで、赤・青・緑の線で書かれた部分。ただし、現在と多少異なる。)」と解釈できます。

しかし、三つ目に紹介しているPDFファイルの一番最後の図を見ますと、「大宮-大船」が赤枠で囲われ、その部分のみの路線名が「湘南新宿ライン」とされているほか、高崎線-東海道線系統の快速については、「湘南新宿ライン内快速」という表現が使われています。一方、駅名の左側に書いてある文字を見ますと、「■湘南新宿ライン[高崎線~東海道線]」などとなっており、「高崎線と東海道線を結ぶ『湘南新宿ライン』という系統」というように受け取れます。

つまり、「湘南新宿ライン」という言葉について、「他の四線区とは別扱いとなる『大宮-大船』間を表現するために用いる」というケースと、「直通運転の運転系統(の愛称)」というケースが混在しているように感じました。

これを他の線の例でたとえれば、「高崎線の区間は『大宮-高崎』だが、運転系統は『上野-高崎』である。」というような感じではないかと思います。

で、どうしたいのかと言いますと、運転系統としての「湘南新宿ライン」は、定期列車運転区間全体の「前橋・高崎・宇都宮-逗子・小田原」と理解できる一方、他の四線区とは別扱いとなる区間を識別させる意味で、「大宮-大船」間のみを「湘南新宿ライン」と称するケースもあるということで(途中)

変更案[編集]

湘南新宿ライン(しょうなんしんじゅくライン)は、埼玉県さいたま市大宮区大宮駅神奈川県鎌倉市大船駅間を東北本線山手線東海道本線経由で結び、前橋駅高崎駅宇都宮駅逗子駅小田原駅との間を直通運転する、東日本旅客鉄道(JR東日本)の中距離電車列車愛称および系統路線名である。

湘南新宿ラインの列車は、東北本線(宇都宮線小金井駅・宇都宮駅方面と横須賀線逗子駅方面とを直通する系統と、高崎線籠原駅・高崎駅(一部両毛線前橋駅)方面と東海道本線平塚駅・小田原駅方面とを直通する系統の2つの運転系統がある。


湘南新宿ラインを「大宮-大船」とするのが不適切であると考えております。関連プレスリリースを呈示しておきます。これを根拠とする限り、「湘南新宿ラインとは、高崎・宇都宮-小田原・逗子間直通運転(する列車)の愛称」と言えると思います。ダイヤ改正のプレスリリース 湘南新宿ライン(愛称)直通運転イメージ


戸塚駅逗子駅辻堂駅などに

ニコニコ動画:【迷列車で】熱すぎる鉄板焼き電車・103系1000番台【行こう】で使われているようです。


サブページ