加藤幹郎
ウィキペディアから無料の百科事典
かとう みきろう 加藤 幹郎 | |
---|---|
生誕 | 1957年1月23日 日本 長崎県長崎市[1] |
死没 | 2020年9月26日(63歳没) |
出身校 | 筑波大学比較文化学類卒業 筑波大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得満期退学 |
職業 | 映画批評家、映画学者 |
肩書き | 日本映画学会初代会長・顧問 京都大学名誉教授 |
任期 | 京都大学教養部助教授(1987年) 日本映画学会初代会長(2005年 - 2012年) 京都大学大学院人間・環境学研究科教授(2006年 - ) 日本映画学会顧問(2012年 - ) |
受賞 | 1986年:日本英文学会新人賞/2001年:吉田秀和賞 |
加藤 幹郎(かとう みきろう、1957年1月23日[2] - 2020年9月26日)は、日本の映画批評家、映画学者。京都大学名誉教授。日本映画学会初代会長(2005年 - 2012年)。
経歴
[編集]長崎県長崎市生まれ。1981年筑波大学比較文化学類卒業。筑波大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得満期退学。英文学者として出発。ジェイムズ・ジョイスに関する論文「Ulyssesの謎--第15挿話"Circe"を中心に」により第9回日本英文学会新人賞受賞[3]。1986年、帝京大学専任講師に着任。
その後、映画研究にシフト。1999年、京都大学より論題「古典的ハリウッド映画の構造と歴史:ジャンルの生成とヘイズ・コード」で、博士(人間・環境学)。
ミシガン大学客員教授、フルブライト客員研究員(カリフォルニア大学バークレー校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、ニューヨーク大学、ハワイ大学マノア校)、京都大学総合人間学部助教授などを経て、2006年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授[4]。2015年3月末に京都大学教授を早期退職し、のちに京都大学名誉教授。
日本の映画研究および関連学会のあり方を刷新すべく、2005年、中心となって日本映画学会を設立し、初代会長(2005年 - 2012年)[5]、2012年からは顧問を務めた[6]。
2020年9月26日12時42分、消化管出血のため福岡市の病院で死去[7][2]。63歳没。死没日をもって、従四位叙位、瑞宝小綬章追贈[8]。
著書
[編集]単著
[編集]- 『映画のメロドラマ的想像力』(1988年、フィルムアート社)ISBN 9784845988709
- 『愛と偶然の修辞学』(1990年、勁草書房)ISBN 9784326851072
- 『鏡の迷路 映画分類学序説』(1993年、みすず書房)ISBN 9784622042471
- 『夢の分け前 映画とマルチメディア』(1995年、ジャストシステム)ISBN 9784883091102
- 『映画ジャンル論 ハリウッド的快楽のスタイル』(1996年、平凡社)ISBN 9784582282320
- 『映画 視線のポリティクス 古典的ハリウッド映画の戦い』(1996年、筑摩書房)ISBN 9784480872838
- 『映画とは何か』(2001年、みすず書房)ISBN 9784622042648
- 『映画の領分 映像と音響のポイエーシス』(2002年、フィルムアート社)ISBN 9784845902316
- 『「ブレードランナー」論序説 映画学特別講義』(2004年、筑摩書房)ISBN 9784480873156
- 『映画の論理 新しい映画史のために』(2005年、みすず書房)ISBN 9784622071297
- 『ヒッチコック「裏窓」 ミステリの映画学』(2005年、みすず書房)ISBN 9784622083030
- 『映画館と観客の文化史』(2006年、中公新書)ISBN 9784121018540
- 『表象と批評 映画・アニメーション・漫画』(2010年、岩波書店)ISBN 9784000245029
- 『日本映画論 1933-2007 テクストとコンテクスト』(2011年、岩波書店)ISBN 9784000242837
- 『列車映画史特別講義 芸術の条件』(2012年、岩波書店)ISBN 9784000256612
- 『荒木飛呂彦論 マンガ・アート入門』(2014年、ちくま新書)ISBN 9784480067586
- 『映画とは何か 映画学講義』増補改訂版(2015年、文遊社)ISBN 9784892571107
- 『映画ジャンル論 ハリウッド映画史の多様なる芸術主義』増補改訂版(2016年、文遊社)ISBN 978-4892571176
編著
[編集]- 『時代劇映画とはなにか ニュー・フィルム・スタディーズ』(共編、1997年、人文書院)ISBN 9784409100080
- 『映画学的想像力 シネマ・スタディーズの冒険』(2006年、人文書院)ISBN 9784409100219
- 『アニメーションの映画学』(2009年、臨川書店)ISBN 9784653040248
監修
[編集]- 「映画学叢書」(全10巻監修、2010年 - 、ミネルヴァ書房)
- 第1巻 杉野健太郎編『映画とネイション』(2010年)ISBN 9784623059072
- 第2巻 塚田幸光編『映画の身体論』(2011年)ISBN 9784623059645
- 第3巻 杉野健太郎編『映画のなかの社会/社会のなかの映画』(2011年)ISBN 9784623061785
- 第4巻 杉野健太郎編『交錯する映画 アニメ・映画・文学』(2013年)ISBN 9784623064878
- 第5巻 杉野健太郎編『映画とイデオロギー』(2015年)ISBN 9784623072200
- 第6巻 塚田幸光編『映画とテクノロジー』(2015年)ISBN 9784623065660
- 第7巻 塚田幸光編『映画とジェンダー/エスニシティ』(2019年)
編集協力
[編集]- 『日本映画は生きている』(全8巻編集協力、2010年 - 2011年、岩波書店)ISBN 9784000283915
訳書
[編集]- スティーヴン・ヒース『セクシュアリティ 性のテロリズム』(共訳、1988年、勁草書房)ISBN 9784326650897
- コリン・マッケイブ『ジェイムズ・ジョイスと言語革命』(1991年、筑摩書房)ISBN 9784480831095
- タニア・モドゥレスキー『知りすぎた女たち ヒッチコック映画とフェミニズム』(共訳、1992年、青土社)ISBN 9784791752232
- スーザン・レイ編『わたしは邪魔された ニコラス・レイ映画講義録』(共訳、みすず書房、2001年)ISBN 9784622042686
日本版編集委員
[編集]- ジャック・サリヴァン編『幻想文学大事典』(1999年、国書刊行会)ISBN 9784336041081
シンポジウム
[編集]- FUTURE CINEMA─来たるべき時代の映像表現に向けて シンポジウム「意識と感覚のプロジェクション─映像表現の諸相」[9]
論文
[編集]- 「加藤幹郎」の論文検索結果[10]
脚注
[編集]- ^ “加藤幹郎氏死去、京都大名誉教授 映画学”. 京都新聞. 2020年9月30日閲覧。
- ^ a b 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.152
- ^ 日本英文学会(公式サイト)「日本英文学会新人賞歴代受賞論文一覧」
- ^ “加藤幹郎researchmap”. 2020年10月7日閲覧。
- ^ 日本映画学会(公式サイト)「本会について 役員一覧」
- ^ “日本映画学会公式サイト”. ICC Online. 2014年4月19日閲覧。
- ^ “加藤幹郎氏死去、京都大名誉教授 映画学”. 京都新聞. 2020年9月30日閲覧。
- ^ 『官報』第367号11頁 令和2年11月5日号
- ^ “シンポジウム「意識と感覚のプロジェクション─映像表現の諸相」”. ICC Online. 2014年4月13日閲覧。
- ^ “「加藤幹郎」の論文検索結果”. 論文relation. 2014年4月13日閲覧。