原里村
ウィキペディアから無料の百科事典
はらさとむら 原里村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年2月11日 |
廃止理由 | 新設合併 御殿場町、原里村、玉穂村、印野村、富士岡村 →御殿場市 |
現在の自治体 | 御殿場市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 静岡県 |
郡 | 駿東郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 19.24 km2. |
総人口 | 7,978人 (廃止後の昭和30年国勢調査) |
隣接自治体 | 御殿場町、玉穂村、印野村、須山村、富士岡村 |
原里村役場 | |
所在地 | 静岡県駿東郡原里村 |
座標 | 北緯35度17分57秒 東経138度54分24秒 / 北緯35.29908度 東経138.90661度座標: 北緯35度17分57秒 東経138度54分24秒 / 北緯35.29908度 東経138.90661度 |
14が原里村で赤色は御殿場市に相当 | |
ウィキプロジェクト |
原里村(はらさとむら)は、静岡県の北東、富士山東麓にあった駿東郡の村。
地理
[編集]御厨地方の中心部に位置する。村名の「原里」とは、江戸時代の地域区分である「御厨原方組合」から考案された地名である。
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 保土沢新田、川島田村、板妻村、神場村、柴怒田村(高根柴怒田村の飛び地)、永塚村、杉名沢村が合併して発足。印野村と組合村となっていた。組合村役場は原里村保土沢に置かれた。
- 1913年(大正2年)3月31日 - 印野村との組合村を解消。
- 1955年(昭和30年)2月11日 - 御殿場町、富士岡村、玉穂村、印野村と合併し、御殿場市になった。村役場は御殿場市役所原里支所に、村有財産は御殿場市原里財産区に引き継がれた。
交通
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 原里村『静岡県駿東郡誌』(静岡県駿東郡, 1917年)
- 我が村の婦人活動・駿東郡原里村長菅沼武男 『地方自治講座』(静岡県地方課, 1934)