吉田村 (石川県)
ウィキペディアから無料の百科事典
よしだむら 吉田村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年9月30日 |
廃止理由 | 編入合併(根上町)、新設合併(寺井町) 根上町、吉田村 → 根上町 寺井野町、久常村(一部)、吉田村、粟生村 → 寺井町 |
現在の自治体 | 能美市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 能美郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 | 1,929人 (1953年) |
隣接自治体 | 石川県:能美郡根上町、寺井野町、粟生村、久常村、石川郡美川町、川北村 |
吉田村役場 | |
所在地 | 石川県能美郡吉田村東任田 |
座標 | 北緯36度27分03秒 東経136度29分57秒 / 北緯36.45075度 東経136.49911度座標: 北緯36度27分03秒 東経136度29分57秒 / 北緯36.45075度 東経136.49911度 |
ウィキプロジェクト |
湊村と粟生村から分離した区域がそれぞれ合併して成立。村名は、旧湊村の吉原、旧粟生村から任田のそれぞれ一字ずつを合成した。
地理
[編集]- 村制当時は農業主体の村であり、京阪神地区、また遠くはウラジオストクへも作物の出荷、輸出が行われていた。
- かつての根上町と寺井町にまたがる所にあり、現在は能美市の西部に位置する。北側は現在の白山市(旧・美川町)、川北町に隣接。
- 現在は当地内の真ん中辺りを国道8号の金沢西バイパスが縦断する。
- 川:熊田川 (すぐ北の方を手取川が流れる)
歴史
[編集]- 1891年(明治24年)12月18日 - 湊村のうち吉原、粟生村のうち赤井、西任田、東任田、吉光、三道山がそれぞれ合併し、能美郡吉田村が成立。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 吉原、赤井、西任田が根上町へ、東任田、吉光、三道山が寺井町へそれぞれ分割合併。
- 2005年(平成17年)2月1日 - 能美市成立により、分離していた旧・吉田村の区域が再び一つになる。