咬合力
ウィキペディアから無料の百科事典
咬合力(こうごうりょく)は、物体を噛み締める顎の力。被験者が測定器を可能な限り強く噛む静的咬合力と、実際に食物を摂食して咀嚼する際の動的咬合力がある。ヒトを対象にした調査では、一般に動的咬合力よりも静的咬合力の方が大きく、また口の奥側の歯ほど強くなることが分っている[1]。一方、顎の左右それぞれの同名の歯ではほぼ等しい力がかかる。さらに個人差はあれど、中程度以上の総咬合力であれば前後の歯の咬合力比は総咬合力の大きさに寄らず一定である。また総咬合力と活動筋量には一定した関係がなく、活動する筋肉の部位や強さ(咬合力分布)は個人差が大きい[2]。
動物の咬合力をグラム体重で除して単位をニュートンにしたBFQ(Bite force quotient)という指標もあり、以下の方程式で表される[3]。
動物における例
[編集]研究手法が同一でない限り単純比較は不可能な点に注意[4]。
種名または属名 | 咬合力 (kg) | 圧力 (kg/cm^2) | 備考 |
---|---|---|---|
ハイタカ属 | 0.7[5] | - | |
ニクトサウルス属 | 0.8[6] | - | |
タペヤラ属 | 1.4[6] | - | |
カエルクイコウモリ | 1.9[7] | - | |
ハヤブサ属 | 2.5[5] | - | |
ウオクイコウモリ | 3.1[7] | - | |
プテラノドン属 | 3.6[6] | - | |
アンハングエラ属 | 3.8[6] | - | |
トゥプクスアラ属 | 4.7[6] | - | |
トロペオグナトゥス属 | 9.3[6] | - | |
チスイコウモリモドキ | 10[7] | - | |
ズンガリプテルス属 | 21[6] | - | |
タラソドロメウス属 | 25[6] | - | |
ディプロドクス属 | 33[8] | - | |
ハシボソガラス | 43.2[9] | - | 雄個体。雌は30.3kg。 |
ハシブトガラス | 57.6[9] | - | 雄個体。雌は40.6kg。 |
ホモ・エレクトス | 78.6[10] | - | |
ホモ・ハビリス | 80.6[10] | - | |
ホモ・サピエンス | 84.2[10] | - | 男女平均。 |
カニクイザル | 91.6[10] | - | 雄個体。雌は73kg。 |
アウストラロピテクス・アフリカヌス | 171.5[10] | - | |
カマラサウルス属 | 189.6[8] | - | |
チンパンジー属 | 196.7[10] | - | 雄個体。雌は166.5kg。 |
ワニガメ | 293[11] | - | TBS『飛び出せ!科学くん』での実測値 |
オランウータン属 | 304[10] | - | 雄個体。雌は197kg。 |
アウストラロピテクス・アファレンシス | 305[10] | - | |
カルノタウルス属 | 340[12] | - | |
アロサウルス属 | 364[12] | - | |
パラントロプス・ボイセイ | 379.2[10] | - | |
ゴリラ属 | 415[10] | - | 雄個体。雌は283kg。 |
ハイエナ ライオン トラ | - | 約70[13] | |
メガピラニア・パラネンシス | 484[14] | - | |
ダンクルオステウス・テレリ | 754[15] | - | |
デイノニクス・アンティルロプス | 836[16] | - | |
ティロサウルス属 | 1,119[17] | - | |
マチカネワニ | 1,200[18] | - | |
イリエワニ | - | 260[13] | 実測値 |
ホホジロザメ | - | 280[13] | 推定値 |
テムノドントサウルス属 | 3,059[19] | - | |
ティラノサウルス・レックス | 6,000[20] | - | 2019年の推定値。2012年には同じく6,000kg[21]、2017年には3630kg[22]と、推定値には幅がある。 |
プルスサウルス・ブラジリエンシス | 7,036[4] | - | |
デイノスクス・リオグランデンシス | 10,400[22] | 約1,600[13] | 推定値 |
出典
[編集]- ^ 佐藤友彦「健常永久臼歯の瞬間的咬合力に関する研究」『日本補綴歯科学会雑誌』第2号、日本補綴歯科学会、1971年、301頁、doi:10.2186/jjps.15.291、ISSN 1883-177X。
- ^ 佐藤智昭、服部佳功、渡辺誠「咬みしめ強さと歯列における咬合力分布」第2巻第2号、1996年、doi:10.7144/sgf.2.101、ISSN 1883-986X。
- ^ Hite, Natalee J.; Germain, Cody; Cain, Blake W.; Sheldon, Mason; Perala, Sai Saketh Nandan; Sarko, Diana K. (2019). “The Better to Eat You With: Bite Force in the Naked Mole-Rat (Heterocephalus glaber) Is Stronger Than Predicted Based on Body Size” (English). Frontiers in Integrative Neuroscience 13: 70. doi:10.3389/fnint.2019.00070. ISSN 1662-5145. PMC 6904307. PMID 31866840 .
- ^ a b 土屋健『地球生命 水際の興亡史』技術評論社、2021年7月28日、158-159頁。ISBN 978-4-297-12232-4。
- ^ a b Diego Sustaita; Fritz Hertel (2006). “Bite & Grip Performance In Relation to Killing Behavior of North American Accipiters and Falcons”. Raptor Watch (HawkWATCH INTERNATIONAL) XX (3): 7.
- ^ a b c d e f g h Rodrigo V. Pêgas; Fabiana R Costa; Alexander Wilhelm Armin Kellner (2021). “Reconstruction of the adductor chamber and predicted bite force in pterodactyloids (Pterosauria)”. Zoological Journal of the Linnean Society: 22. doi:10.1093/zoolinnean/zlaa163.
- ^ a b c Patricia W. Freeman; Cliff A. Lemen. “Puncture-Resistance of Gloves for Handling Bats”. The Journal of Wildlife Management 73 (7): 1253. doi:10.2193/2008-295.
- ^ a b David J. Button; Emily J. Rayfield; Paul M. Barrett (2014). “Cranial biomechanics underpins high sauropod diversity in resource-poor environments”. Proceedings of the Royal Society B 281 (1795). doi:10.1098/rspb.2014.2114 .
- ^ a b 鎌田直樹、遠藤沙綾香、杉田昭栄「ハシブトガラスとハシボソガラスにおける顎筋質量と最大咬合力」『日本鳥学会誌』第61巻第1号、日本鳥学会、2012年、87頁、doi:10.3838/jjo.61.84、ISSN 1881-9710。
- ^ a b c d e f g h i j Carolyn M. Eng; Daniel E. Lieberman; Katherine D. Zink; Michael A. Peters (2013). “Bite Force and Occlusal Stress Production in Hominin Evolution”. AMERICAN JOURNAL OF PHYSICAL ANTHROPOLOGY 151: 550. doi:10.1002/ajpa.22296.
- ^ “[2010.06.19]「動物噛む力ランキングを作ろう!」&「飛び出せ!工場探偵」”. TBSテレビ. 2021年3月3日閲覧。
- ^ a b Rafael Delcourt (2018). “Ceratosaur palaeobiology: new insights on evolution and ecology of the southern rulers”. Scientific Reports: 9. doi:10.1038/s41598-018-28154-x .
- ^ a b c d Brian Handwerk (2012年3月15日). “ワニの噛む力は地球で最強、実測で証明”. ナショナルジオグラフィック協会. 2021年3月3日閲覧。
- ^ Justin R. Grubich, Steve Huskey, Stephanie Crofts, Guillermo Orti, Jorge Porto (2012). “Mega-Bites: Extreme jaw forces of living and extinct piranhas (Serrasalmidae)”. Scientific Reports 2: 1009. doi:10.1038/srep01009.
- ^ Philip S. L. Anderson; Mark W. Westneat (2009). “A biomechanical model of feeding kinematics for Dunkleosteus terrelli (Arthrodira, Placodermi)”. Paleobiology 35 (2). doi:10.1666/08011.1 .
- ^ Gignac, P.M; Makovicky, P.J; Erickson, G.M; Walsh, R.P (2010). “A description of Deinonychus antirrhopus bite marks and estimates of bite force using tooth indentation simulations”. Journal of Vertebrate Paleontology 30 (4).
- ^ Tomoki Kase; Paul A Johnston; Adolf Seilacher; Japeth B. Boyce. “Alleged mosasaur bite marks on Late Cretaceous ammonites are limpet (patellogastropod) home scars”. Geology 26 (10): 949. doi:10.1130/0091-7613(1998)026<0947:AMBMOL>2.3.CO;2 .
- ^ 小林快次『ワニと恐竜の共存 巨大ワニと恐竜の世界』北海道大学出版会、2013年7月25日、53頁。ISBN 978-4-8329-1398-1。
- ^ “Big jaws, big bite?”. BBC. 2021年3月3日閲覧。
- ^ “Tレックスの噛む力、車も粉砕するパワーの仕組み”. ナショナルジオグラフィック協会 (2019年9月27日). 2021年3月3日閲覧。
- ^ 「T・レックスの「噛む力」は地上最強、英研究」『AFP BB News』(フランス通信)2012年3月1日。2021年3月3日閲覧。
- ^ a b 「ティラノサウルスの「噛む力」は小型車3台分、米チームが解析」『REUTERS』(ロイター)2017年5月18日。2021年3月3日閲覧。