塔ノ沢の石造釈迦涅槃像

ウィキペディアから無料の百科事典

塔ノ沢の石造釈迦涅槃像(とうのさわのせきぞうしゃかねはんぞう)は、群馬県みどり市にある石造の釈迦涅槃像である。1993年塔ノ沢の石造釈迦涅槃像として群馬県指定史跡に指定[1]。現地では寝釈迦と呼ばれている[2]

概要[編集]

古くから修験道の修行の場であった袈裟丸山の塔ノ沢筋、塔ノ沢登山口よりおよそ徒歩1時間半の場所に位置する。不動岩と呼ばれる巨岩に彫られており、頭を西に向けて横たわる、長さ368センチメートル、幅130センチメートルの巨大な釈迦涅槃像である[2]

年代も作者も不詳とされている。高山彦九郎が天明2年(1782年)4月に上野国勢多郡沢入を旅した際の旅行記[3]『沢入道能記』に記されており、それ以前に作られたと考えられる[2]徳川幕府の直轄であった足尾銅山に送り込まれた多数の囚人が病死したので、その菩提を供養するために彫られたとも[2]弘法大師による作[2]とも言われる。寝釈迦からは谷の前方に高さ18メートル、幅3メートルの「相輪塔」と呼ばれる自然石が見える。

草木ドライブインの涅槃像

前述のとおり山中にあって子供や高齢者の参拝が困難であったことから、1999年(平成11年)に草木湖湖畔の草木ドライブインに同等の大きさの涅槃像が設置された[4]

出典[編集]

  1. ^ 県指定文化財
  2. ^ a b c d e みどり市|寝釈迦
  3. ^ 高山彦九郎記念館・高山彦九郎日記一覧表
  4. ^ 寝釈迦”. 草木ドライブイン (2018年1月31日). 2023年11月3日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]