大城鎌吉

ウィキペディアから無料の百科事典

おおしろ かまきち

大城 鎌吉
生誕 (1897-12-20) 1897年12月20日
沖縄県国頭郡大宜味村
死没 (1992-10-18) 1992年10月18日(94歳没)
職業 実業家、政治家
テンプレートを表示

大城 鎌吉(おおしろ かまきち、1897年明治30年)12月20日 - 1992年平成4年)10月18日)は、大正時代から昭和時代にかけての実業家大城組創業者で、南西航空会長を務めた。具志堅宗精・宮城仁四郎・國場幸太郎などとともに「沖縄財界四天王」と称される[1][2]

経歴・人物[編集]

沖縄県国頭郡大宜味村に生まれる。国頭尋常高等小学校中退。1920年、大城組を設立。1948年那覇市議当選。1956年那覇空港ターミナル社長。1965年沖縄経営者協会顧問。大城組は土木・建設業で県内最大手となり「大扇会」を組織し、建設・土木のほか、資材・商事・映画興業・百貨店(沖縄三越)・不動産・観光など、グループ企業11社を総括した[3][4]

著書[編集]

  • 『回想八十五年』大扇会、1980年。

出典[編集]

  1. ^ 『沖縄 誰にも書かれたくなかった戦後史 上』
  2. ^ “沖縄財界四天王、共通点は「闘魂」 比嘉良雄氏、人柄語る”. 琉球新報. (2018年1月27日). https://ryukyushimpo.jp/news/entry-654353.html 2018年3月1日閲覧。 
  3. ^ 琉球新報
  4. ^ コトバンク

参考文献[編集]