大橋広好

ウィキペディアから無料の百科事典

大橋 広好
人物情報
生誕 (1936-04-26) 1936年4月26日(88歳)
日本の旗 日本
埼玉県朝霞町(現・朝霞市
学問
研究分野 植物学
研究機関 東北大学(八甲田山植物学実験所)
テンプレートを表示

大橋 広好(おおはし ひろよし、1936年4月26日 - )は、日本の植物学者東北大学名誉教授。

経歴[編集]

1936年、埼玉県朝霞町(現・朝霞市)で生まれた。東京大学[1]東北大学で研究し、1970年から東北大学教授に着任。八甲田山植物学実験所所長を務めた。学界では、日本植物分類学会国際命名規約邦訳委員会の委員長を務め、国際植物分類学連合英語版命名法委員会種子植物委員、国際植物情報連合地球植物誌委員会委員も務めた。

受賞・栄典[編集]

  • 2002年:日本植物分類学会賞を受賞。

研究内容・業績[編集]

  • マメ科植物の分類学研究で知られる。
  • 1960年から原寛を団長に行われていたヒマラヤ植物調査団に1967年から参加し、『ヒマラヤ東部の植物』("Flora of Eastern Himalaya")の1975年の第3報告書は大橋が編集した[2][3]

脚注[編集]

外部リンク[編集]