大矢知駅
ウィキペディアから無料の百科事典
大矢知駅 | |
---|---|
駅舎(2018年1月) | |
おおやち OOYACHI | |
所在地 | 三重県四日市市大矢知町3279 |
所属事業者 | 三岐鉄道 |
電報略号 | ヤチ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- | [* 1]289人/日(降車客含まず) -2020年- |
開業年月日 | 1931年(昭和6年)7月23日[1] |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ■三岐線(本線)* |
駅番号 | S02 |
キロ程 | 2.5 km(富田起点) |
◄**富田 (2.5 km) (1.6 km) 平津(S03)► | |
所属路線 | ■三岐線(近鉄連絡線)* |
キロ程 | 2.6*** km(近鉄富田起点) |
◄**(S01)近鉄富田 (2.6 km) (- km) (平津)(S03)► | |
備考 | 簡易委託駅 |
大矢知駅(おおやちえき)は、三重県四日市市大矢知町にある、三岐鉄道三岐線の駅である。ナンバリングはS02。
歴史
[編集]駅構造
[編集]島式ホーム1面2線を持つ地上駅。簡易委託駅となっている。なお、駅舎とホームは構内踏切で結ばれている。かつては荷物扱いを行っており、貨物ホームが存在した。
のりば
[編集]号線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
反対側 | ■三岐線 | 下り | 西藤原方面 |
駅舎側 | 上り | 近鉄富田方面 |
※案内上ののりば番号は割り当てられていない。
- 付記事項
- 駅名標にはかつて存在した「三岐朝明」の文字が、隣駅の表記でかすかに見える。
利用状況
[編集]「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである[2]。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年(平成 | 9年)311 |
1998年(平成10年) | 300 |
1999年(平成11年) | 281 |
2000年(平成12年) | 274 |
2001年(平成13年) | 268 |
2002年(平成14年) | 274 |
2003年(平成15年) | 269 |
2004年(平成16年) | 292 |
2005年(平成17年) | 298 |
2006年(平成18年) | 313 |
2007年(平成19年) | 325 |
2008年(平成20年) | 336 |
2009年(平成21年) | 314 |
2010年(平成22年) | 308 |
2011年(平成23年) | 308 |
2012年(平成24年) | 301 |
2013年(平成25年) | 327 |
2014年(平成26年) | 337 |
2015年(平成27年) | 357 |
2016年(平成28年) | 369 |
2017年(平成29年) | 376 |
2018年(平成30年) | 404 |
2019年(令和元年) | 369 |
2020年(令和 | 2年)[* 1]289 |
2021年 (令和3年) | 369 |
2022年 (令和4年) | 289 |
2023年 (令和5年) | 296 |
駅周辺
[編集]朝明川から南へ少し離れた所にあり、駅付近は民家などの建物が多く建つ。駅の南北にはそうめん・ひやむぎなどを扱う製麺所[注釈 1]が数軒ある。駅から南へ抜けると久留倍官衙遺跡(遺跡公園を併設)に至る。
- 四日市市役所大矢知地区市民センター
- 四日市市立大矢知興譲小学校 - かつては同地に忍藩大矢知陣屋があった[6]。
- 四日市市立大矢知幼稚園
- 四日市大矢知郵便局
- 覚玉寺
- 山分天満宮
- 大矢知城跡(大城跡)
- 久留倍官衙遺跡(国指定史跡)[7] - 遺跡公園を併設[8]。
- 百度石・齋藤米吉君碑(大矢知村消防組頭)
- 郷倉 - 緊急保存用の穀物を保管した倉庫。大矢知地区に現存するものは1軒しかない。
- 北勢バイパス・国道1号
- 三重県道9号四日市員弁線
- 三重県道26号四日市多度線
- あさけ通り - 大矢知興譲小学校交差点から西は三重県道9号線と重複。
- 四日市市自主運行バス「大谷地東」停留所 - 山城富州原線
- 朝明川
隣の駅
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 26号 長良川鉄道・明知鉄道・樽見鉄道・三岐鉄道・伊勢鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年9月18日、24頁。
- ^ 三重県統計書 - 三重県
- ^ “伊藤製麺所 【金魚印】大矢知手延べ麺”. 伊藤製麺所. 2023年12月17日閲覧。
- ^ “金魚印 古市典夫手延製麺所”. 古市典夫手延製麺所. 2023年12月17日閲覧。
- ^ “渡辺手延製麺所 金魚印大矢知手延麺”. 渡辺手延製麺所. 2023年12月17日閲覧。
- ^ 石谷英子 (2016年3月). “四日市の城跡を歩こう(5) 大矢知陣屋 綱の会” (PDF). 文化情報誌 Passion 2016 March 58. 四日市市文化協会. p. 8. 2019年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月16日閲覧。
- ^ 三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課. “久留倍官衙遺跡”. 三重県. 2023年12月16日閲覧。
- ^ “【久留倍官衙遺跡公園(くるべかんがいせきこうえん)】”. 四日市市. 2023年12月16日閲覧。
- 四日市市統計書
- ^ a b 四日市市『四日市市統計書(令和2年版)』(pdf)、62頁 。2022年8月19日閲覧。