岡本 (鎌倉市)

ウィキペディアから無料の百科事典

日本 > 神奈川県 > 鎌倉市 > 岡本
岡本
町丁大字
大船観音寺にある大船観音像
地図北緯35度20分54秒 東経139度31分21秒 / 北緯35.348219度 東経139.522614度 / 35.348219; 139.522614
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川県
市町村 鎌倉市
地域 玉縄地域
人口情報2023年(令和5年)9月1日現在[1]
 人口 7,231 人
 世帯数 3,291 世帯
面積[2]
  0.85 km²
人口密度 8507.06 人/km²
郵便番号 247-0072[3]
市外局番 0467(藤沢MA[4]
ナンバープレート 横浜
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

岡本(おかもと)とは、神奈川県鎌倉市の地名。現行行政地名は岡本一丁目及び岡本二丁目と大字岡本。住居表示は一丁目及び二丁目は実施済み区域、大字岡本は未実施区域[5]

地理[編集]

岡本は、鎌倉市北部の玉縄地域に属し、柏尾川の西岸に面し北東から南西にかけて約延長2.5km、幅約1kmにわたり北から岡本一丁目、二丁目、住居表示未実施の大字岡本となっている。西で植木、北西で玉縄、北で横浜市栄区長尾台町、東の柏尾川越しに大字大船山崎、南で藤沢市小塚村岡東と接する。

岡本一丁目は大船駅に最も近いが全体的に急峻な丘陵地となっているため商業地域は一部のみで、谷戸を中心に住宅地として利用されている。

丘陵上には全長約25mの白衣観音像の大船観音があり、大船地域のシンボル・ランドマークとなっている。

岡本二丁目は丘陵地と隣接する玉縄に至る谷戸となっているが岡本一丁目と比較すれば傾斜は緩やかで住宅地として利用されている。その南側の住居表示未実施の岡本については、起伏のほとんど無い平地となっており、神奈川県立フラワーセンター大船植物園が設置されている。このほか、工場用地としても利用されているが、一部は近年再開発により大規模マンションが建設され、湘南鎌倉総合病院やショッピングモール等が進出してきている。

歴史[編集]

古くから岡本村として記録が残っており、後北条氏の要衝である玉縄城の城下を形成してきた。江戸時代には幕府直轄領玉縄藩領、旗本領と領有を変え、幕末には海防目的で再び幕府直轄領となった。明治期以降は鎌倉郡に属し周辺の村と合併し玉縄村なり地名としては一旦消滅したが、鎌倉市への編入を機に再び使用されるようになった。

世帯数と人口[編集]

2023年(令和5年)9月1日現在(鎌倉市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字丁目 世帯数 人口
岡本 1,805世帯 4,328人
岡本一丁目 710世帯 1,408人
岡本二丁目 776世帯 1,495人
3,291世帯 7,231人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[6]
6,241
2000年(平成12年)[7]
6,569
2005年(平成17年)[8]
6,691
2010年(平成22年)[9]
7,736
2015年(平成27年)[10]
7,494
2020年(令和2年)[11]
7,434

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[6]
2,388
2000年(平成12年)[7]
2,587
2005年(平成17年)[8]
2,747
2010年(平成22年)[9]
3,153
2015年(平成27年)[10]
3,157
2020年(令和2年)[11]
3,266

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2017年7月時点)[12][13]

大字・丁目 番地 小学校 中学校
岡本 1188-1~3・-5、1189~1240
1241-4〜5、1343
1622~1626
鎌倉市立植木小学校 鎌倉市立玉縄中学校
428-2~1187、1188-4
1241-1~3・-6、1242~1301
1314~1342、1344~1505-3
鎌倉市立玉縄小学校
岡本一丁目 全域
岡本二丁目 全域

事業所[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[14]

大字丁目 事業所数 従業員数
岡本 51事業所 2,672人
岡本一丁目 49事業所 227人
岡本二丁目 94事業所 769人
194事業所 3,668人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[15]
194
2021年(令和3年)[14]
194

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[15]
3,727
2021年(令和3年)[14]
3,668

交通[編集]

鉄道[編集]

南端に東海道本線が通っている。かつては北端をドリーム開発ドリームランド線が地内を通っていたが、廃止され撤去されている。地区内に駅は存在しないが、大船駅西口に近接しており大船駅西口バスターミナルは地区内に設置されている。

バス[編集]

  • 神奈川中央交通 - 地区内の大船駅西口バスターミナルから地区内を経由する多数のバス路線が設定されている。
  • 江ノ電バス - 大船駅東口を発着し地区南部を経由するバス路線が設定されている。

道路[編集]

施設[編集]

行政機関[編集]

  • 鎌倉市役所玉縄行政センター

教育機関[編集]

医療機関[編集]

湘南鎌倉総合病院

神社・寺院[編集]

名所・その他[編集]

祭事[編集]

その他[編集]

日本郵便[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 町丁字別・地域別人口と世帯数(国勢調査基準・各月・平成13年~)” (XLSX). 鎌倉市 (2023年9月12日). 2023年9月17日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 令和4年(2022年)版 鎌倉の統計” (PDF). 鎌倉市. 2023年8月14日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 岡本の郵便番号”. 日本郵便. 2023年8月9日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ 鎌倉市の町名称及び住居表示の実施状況”. 鎌倉市 (2017年2月7日). 2018年2月22日閲覧。
  6. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  10. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  11. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  12. ^ 鎌倉市の市立小学校通学区域”. 鎌倉市. 2017年7月6日閲覧。
  13. ^ 鎌倉市の市立中学校通学区域”. 鎌倉市. 2017年7月6日閲覧。
  14. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  15. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  16. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年7月17日閲覧。