春岡村

ウィキペディアから無料の百科事典

はるおかむら
春岡村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 編入合併
指扇村馬宮村植水村片柳村春岡村七里村大宮市
現在の自治体 さいたま市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
北足立郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 6.64 km2.
総人口 3,226
(住民登録人口、1954年7月1日)
隣接自治体 岩槻市、大宮市、北足立郡原市町、七里村、南埼玉郡蓮田町
春岡村役場
所在地 埼玉県北足立郡春岡村
座標 北緯35度57分03秒 東経139度39分52秒 / 北緯35.95081度 東経139.66436度 / 35.95081; 139.66436座標: 北緯35度57分03秒 東経139度39分52秒 / 北緯35.95081度 東経139.66436度 / 35.95081; 139.66436
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

春岡村(はるおかむら)は埼玉県北足立郡に1892年から1955年の間存在した。現在はさいたま市見沼区の春岡地区と呼ばれる。

地理[編集]

隣接していた自治体[編集]

(括弧内は現在の自治体)

歴史[編集]

由来[編集]

明治期に行われた合併で生まれた村名の多くは、合併した村々のなかで一番大きな村の名をつけたり、村の数を入れたり(三ツ和、七里など)、村々から一文字ずつ取ってつけたり、新しく縁起の良い名前をつけたりするが、この村は4番目の例であって「春岡」の名はこのときに新しくつけたものである。また、現在でも学校や支所などに「春岡」の名が残る。

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 

関連項目[編集]