木下ちがや

ウィキペディアから無料の百科事典

木下 ちがや(きのした ちがや、1971年 - )は、日本政治社会学者明治学院大学国際平和研究所研究員。「こたつぬこ」として知られている。

人物・経歴

[編集]

徳島県生まれ。中央大学法学部夜間部入学。東京都職員労働組合書記、学生自治会委員長、東京都学生自治会連合副委員長を務める。卒業後[1]、2011年一橋大学大学院社会学研究科博士課程満期退学[2]。大学院の指導教官は渡辺治加藤哲郎。2013年に論文「アメリカにおける治安法制と国家の正統性:自由主義体制における正統性の確立と動揺」で審査員中野聡貴堂嘉之吉田裕により一橋大学博士(社会学)[3][4]

専門は政治学[5]東京慈恵会医科大学非常勤講師[6]工学院大学非常勤講師[7]明治学院大学国際平和研究所研究員、明治学院大学社会学部非常勤講師[8]千葉大学非常勤講師[9]東京女子大学非常勤講師[10]などを務め、ポピュリズムの研究などを行う[11]。また、2000年代から反原発運動をはじめとした社会運動に参加し、デモ活動法務なども務める[12][13]。政治学者の大井赤亥は「国会前をはじめとする二〇一一年以降の日本の社会運動のハブ的存在」と評している[14]

アントニオ・グラムシなど近代の革命思想と社会経済学に造詣が深いとされ、エルネスト・ラクラウなど「ポスト・マルクス主義」の理論を日米の社会分析・把握に援用している。

単著に『ポピュリズムと「民意」の政治学――3・11以後の民主主義』、共訳書にデヴィッド・ハーヴェイ著『新自由主義――その歴史的展開と現在』などがあり、『現代思想』『ウェブ論座』などの雑誌にも多数寄稿している。

著作

[編集]

著書

[編集]
  • 『世界人権叢書54:アメリカ発 グローバル化時代の人権-アメリカ自由人権協会の挑戦』(自由人権協会編、共著)明石書店 2005年
  • 『対テロ戦争と現代世界』(木戸衛一編、共著)2006年
  • 『民主主義・平和・地球政治』(丹野清人,加藤哲郎編、共著)日本経済評論社 2010年
  • 『移動と革命―ディアスポラたちの世界史』(三宅芳夫編、共著)論叢社 2012年
  • 『原発を止める人びと 3・11から官邸前まで』(小熊英二編、共著)文藝春秋 2013年
  • "Japan and the High Treason Incident"(Masako Gavin,Ben Middleton編、共著)ラウトレッジ 2013年
  • 『国家と治安 : アメリカ治安法制と自由の歴史』青土社 2015年
  • 『ポピュリズムと「民意」の政治学 : 3・11以後の民主主義』大月書店 2017年
  • 『「社会を変えよう」といわれたら』大月書店 2019年
  • "Amorphous Dissent: Post-Fukushima Social Movements in Japan" (丹野清人、田中ひかる、堀江孝司編、共著) Trans Pacific Press , 2021
  • 『”みんな”の政治学:変わらない政治を変えるには?』法律文化社 2022年
  • 『日本共産党100年ー理論と体験からの分析』(有田芳生森田成也、梶原渉、共著)かもがわ出版、2022年

訳書

[編集]
  • ウィリアム・F・フィッシャー、トーマス・ポニア編『もうひとつの世界は可能だ-世界社会フォーラムとグローバル化への民衆のオルタナティブ』(加藤哲郎他、共訳)日本経済評論社、2003年
  • ジャイ・セン、アニタ・アナンド、アルトゥーロ・エスコバル他編『世界社会フォーラム-帝国への挑戦』(武藤一羊。共訳)作品社、2005年
  • デヴィッド・ハーヴェイ『新自由主義 : その歴史的展開と現在』(渡辺治監訳,森田成也,大屋定晴,中村好孝と共訳)作品社 2007年
  • ジョック・ヤング『後期近代の眩暈 : 排除から過剰包摂へ』(中村好孝,丸山真央と共訳)青土社 2008年
  • ノーム・チョムスキー『チョムスキーの「アナキズム論」』明石書店 2009年
  • ミッドナイト・ノーツ・コレクティブとその友人たち『金融恐慌からコモンズへ』(高祖岩三郎,酒井隆史と共訳)以文社 2009年
  • デヴィッド・グレーバー『デモクラシー・プロジェクト』(江上賢一郎,原民樹と共訳)航思社 2015年
  • ベアタ・ボホロヴィッチ『連帯の政治社会学―3・11後の反原発運動と市民社会』(小熊英二との共訳、解説)、明石書店 2024年

脚注

[編集]
  1. ^ 「著者略歴」『国家と治安―アメリカ治安法制と自由の歴史』
  2. ^ [1]researchmap
  3. ^ 「博士論文審査要旨」一橋大学大学院社会学研究科
  4. ^ 国立国会図書館. “博士論文『アメリカにおける治安法制と国家の正統性 : 自由主義体制における正統性の確立と動揺』”. 2023年5月23日閲覧。
  5. ^ 「衆院選と日本政治 2017」
  6. ^ 「チョムスキーの「アナキズム論」」
  7. ^ [2]KAKEN
  8. ^ [3]明治学院大学国際平和研究所
  9. ^ [4]
  10. ^ 「排外主義運動の系譜と現在-ネオリベラリズムと国家の変容という視角から」在日本韓国YMCA
  11. ^ 「安倍政権に挑む縦と横のポピュリズム 三つどもえ衆院選」朝日新聞2017年10月8日16時33分
  12. ^ [5]
  13. ^ 「(政治断簡)非正社員と政治、どうつなぐ? 論説委員・松下秀雄」『朝日新聞』2013年7月14日付朝刊4面(4総合)
  14. ^ 民衆的なポピュリズムと「新しいアナキズム」との交錯”. 2021年1月6日閲覧。

外部リンク

[編集]