木津村 (石川県)
ウィキペディアから無料の百科事典
きづむら 木津村 | |
---|---|
廃止日 | 1907年8月5日 |
廃止理由 | 新設合併 木津村、粟津村 → 粟津村 |
現在の自治体 | 小松市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 石川県 |
郡 | 能美郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 能美郡粟津村、瀬谷村、蓮江村、今江村、串村 江沼郡月津村、矢田野村 |
木津村役場 | |
所在地 | 石川県能美郡木津村 |
ウィキプロジェクト |
木津村(きづむら)は石川県能美郡にあった村。現在の小松市北西部、北陸本線粟津駅北側から木津潟南岸にあたる。
地理
[編集]- 湖沼 : 木津潟
- 河川 : 日用川
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、島村、符津村、矢崎村、蓑輪地方、木場村及び津波倉村の区域をもって、木津村が発足する。
- 1897年(明治30年)9月20日 - 北陸線(現・北陸本線)の福井駅 - 小松駅間開業により、同線が当時の木津村内を通過。
- 1907年(明治40年)8月5日 - 粟津村及び木津村が合併して、改めて粟津村が発足する。
交通
[編集]鉄道路線
[編集]後に旧村域に国有鉄道北陸線(現・北陸本線)の粟津駅、北陸鉄道粟津線の新粟津駅が所在したが、当時は未開業。
参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 17 石川県