東志方村

ウィキペディアから無料の百科事典

ひがししかたむら
東志方村
廃止日 1954年8月1日
廃止理由 新設合併
志方村東志方村西志方村志方町
現在の自治体 加古川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
印南郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,176
国勢調査、1950年)
隣接自治体 印南郡志方村、西志方村、平荘村飾磨郡谷内村加西郡下里村九会村
東志方村役場
所在地 兵庫県印南郡東志方村大字細工所
座標 北緯34度50分02秒 東経134度50分23秒 / 北緯34.834度 東経134.83972度 / 34.834; 134.83972座標: 北緯34度50分02秒 東経134度50分23秒 / 北緯34.834度 東経134.83972度 / 34.834; 134.83972
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

東志方村[1](ひがししかたむら)は、兵庫県印南郡にあった。現在の加古川市志方町の北東部にあたる。

地理[編集]

  • 山岳:城山
  • 河川:法華山谷川、西川

歴史[編集]

沿革
  • 江戸時代は一橋徳川家の領地となった。細工所村に細工所陣屋が置かれ、宮永氏が代官職を世襲した。一橋徳川家が設置した細工所陣屋の代官職であった宮永氏が、明治期・大正期に町会議員を務めた。また、殖産興業としてたばこの栽培などを奨励した。

人口[編集]

1901年末の戸数、人口は細工所村75戸、415人[2]。大沢村92戸、584人[2]。行常村35戸、242人[2]。畑村79戸、467人[2]。雑郷新村4戸、65人。東飯坂村43戸、282人[2]。東中村33戸、211人[2]。大宗村34戸、193人[2]。高畑村73戸、427人[2]。広尾村129戸、875人[2]。岡村32戸、227人[2]。野尻新田村33戸、213人[2]

行政・政治[編集]

村長[編集]

村長は以下の通り。

  • 玉田範威 1889年4月 - 1898年9月[3]
  • 藤井市之助 1898年10月 - 1910年10月[3]
  • 沼田一良 1910年10月[3] -

郡会議員[編集]

郡会議員は以下の通り。

  • 岸本惣右衛門 - 選挙年月日は1896年7月20日、住所は大宗村[2]
  • 石坂惣七 - 選挙年月日は1897年5月5日、住所は東飯坂村[2]
  • 上野義一 - 選挙年月日は1899年9月30日、1903年同月同日、住所は岡村[2]
  • 宮永浅右衛門 - 選挙年月日は1907年9月30日、住所は細工所村[2]。一橋徳川家の代官職を世襲した宮永家は、加西郡選出の兵庫県議会議員、印南郡選出の郡会議員などを輩出している。

経済[編集]

産業[編集]

1953年に刊行された『市町村別国土総攬 中巻』によれば、8500類1866石、甘藷4万千大根2万2千貫、薪材10万石である[1]

商工業

『兵庫県商工人名録 大正3年』によれば、タオル製造業の稗田、醸造の稲岡、酒造業の稲岡、白木綿・靴下製造業の宮永、綿商の前田、米穀・肥料・荒物商の小林などがいた[4]

農業

『大日本篤農家名鑑』によれば、東志方村の篤農家は、藤井、藤本などがいた[5]

工場
  • 玉田莫大小工場 - 細工所[6]。生産品目は綿沓下[6]。開業年月は1927年11月[6]
  • 藤野莫大小工場 - 行常[6]。生産品目は委託品綿沓下[6]。開業年月は1925年4月[6]。代表者は藤野新次[6]
  • 藤本メリヤス小工場 - 細工所[6]。生産品目は綿沓下[6]。開業年月は1915年11月[6]。代表者は藤本武良[6]
  • 藤本メリヤス小工場 - 細工所[6]。生産品目は綿手袋沓下[6]。開業年月は1922年4月[6]。代表者は藤本和蔵[6]

地主[編集]

沼田静治や、玉田龍蔵は兵庫県の大地主である[7]

交通[編集]

道路[編集]

現在は旧村域に山陽自動車道加古川北インターチェンジが所在するが、当時は未開通。

出身人物[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『市町村別国土総攬 中巻』兵庫県印南郡43頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年3月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『印南郡誌』15、16、83頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年4月27日閲覧。
  3. ^ a b c 『印南郡誌 後編(兵庫県郷土誌叢刊)』45頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年3月20日閲覧。
  4. ^ 『兵庫県商工人名録 大正3年』東志方村商工人名11 - 12頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年3月19日閲覧。
  5. ^ 『大日本篤農家名鑑』128頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2016年1月16日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『全国工場通覧 昭和9年9月版』288頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年11月14日閲覧。
  7. ^ a b 『日本現今人名辞典』ぬ2、た75頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年12月3日閲覧。
  8. ^ 『人事興信録 第6版』ぬ2頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年3月20日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『日本現今人名辞典』日本現今人名辞典発行所、1900年。
  • 『印南郡誌』私立印南郡教育会、1906年。
  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
  • 『兵庫県商工人名録 大正3年』共益社、1914年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
  • 商工省大臣官房統計課編『全国工場通覧 昭和9年9月版』日刊工業新聞社、1934年。
  • 『市町村別国土総攬 中巻』日本国土協会、1953年。
  • 兵庫県印南郡編纂『印南郡誌 後編(兵庫県郷土誌叢刊)』臨川書店、1985年。
  • 角川日本地名大辞典 28 兵庫県』。

関連項目[編集]