松平頼策
ウィキペディアから無料の百科事典
松平頼策 | |
時代 | 江戸時代後期 - 明治時代 |
生誕 | 嘉永元年9月3日(1848年9月29日) |
死没 | 明治19年(1886年)9月10日 |
改名 | 勇次郎(幼名)→頼策 |
墓所 | 茨城県常陸太田市の瑞龍山 |
官位 | 従四位下・播磨守 |
主君 | 明治天皇 |
藩 | 常陸府中藩主 |
氏族 | 石岡松平家 |
父母 | 父:松平頼説 |
兄弟 | 頼策、頼寿、貴志頼邁、頼教、昌子、 安子ら |
妻 | 正室:衛(松平頼胤の娘) 継室:鏘(松平頼升の娘) |
子 | 頼孝、頼忠 |
松平 頼策(まつだいら よりふみ)は、江戸時代後期の大名。常陸国府中藩第10代(最後)の藩主。官位は従四位下・播磨守。維新後は知藩事、のち子爵。
略歴
[編集]9代藩主・松平頼縄の三男として誕生した。幼名は勇次郎。
明治元年(1868年)12月3日、父の隠居により跡を継ぐ。明治2年(1869年)の版籍奉還で知藩事となり、このときに藩名を石岡藩と改称した。明治4年(1871年)の廃藩置県で免官となる。明治17年(1884年)には子爵となった。明治19年(1886年)9月10日、39歳で死去した。墓所は茨城県常陸太田市の瑞龍山。
家族
[編集]父母
- 松平頼縄(父)
妻
子女
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 叙爵 | 子爵 (府中)石岡松平家初代 1884年 - 1886年 | 次代 松平頼孝 |