植木朝子

ウィキペディアから無料の百科事典

植木 朝子(うえき ともこ、1967年3月19日 - )は、日本国文学者同志社大学教授、同志社大学学長日本学術会議会員。専門は日本中世文学、特に中世歌謡・芸能[1]。夫は文芸評論家武蔵野音楽大学教授の武藤康史。祖父は国文学者吾郷寅之進

来歴[編集]

千葉県立東葛飾高等学校卒業[2]。1990年、お茶の水女子大学文教育学部国文学科卒業[2][3]、1992年、同大学院修士課程修了[2]、1995年、同比較文化学専攻博士課程単位取得満期退学[2]。同大学助手[2]、1996年、十文字学園女子短期大学専任講師、1998年「今様の世界」でお茶の水女子大学人文科学博士。2001年、十文字学園女子大学助教授。2002年、日本歌謡学会志田延義賞受賞。2005年、同志社大学文学部国文学科助教授[1][2]、2007年、同大学教授[2][3]、2012年博士後期課程教授。2015年より同志社大学文学部長。2017年4月から副学長[2]。2019年11月8日にあった学長選挙で、第34代学長に選出された。同志社大では初の女性学長となる。任期は2020年4月1日から4年間[2][4]。2023年、日本学術会議会員[5]。2023年11月17日、植木の任期満了伴う学長選挙に再選を目指して立候補したが神学部教授の小原克博に敗れた[6]

人物[編集]

  • 専門は中世歌謡であるが、そこを起点に古代から近現代に至るまで幅広い論考がある。
  • 宝塚歌劇のファンで観劇案内も書いている。

著書[編集]

  • 梁塵秘抄とその周縁 今様と和歌・説話・物語の交流』三省堂 2001
  • 『中世小歌愛の諸相 『宗安小歌集』を読む』森話社 2004
  • 『梁塵秘抄の世界 中世を映す歌謡』角川選書、2009
  • 今様 コレクション日本歌人選025』笠間書院、2011
  • 『風雅と官能の室町歌謡 五感で読む閑吟集角川選書、2013
  • 『梁塵秘抄』ちくま学芸文庫、2014。編訳
  • 『虫たちの日本中世史 『梁塵秘抄』からの風景』ミネルヴァ書房「叢書・知を究める」、2021

共編著[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 日本経済新聞社・日経BP社. “女性リーダーが新風、組織変える 20年就任3人に聞く|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2021年12月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 同志社大学 植木朝子 学長 〜良心教育のもとで、大きな変化に対応できる柔軟性を〜”. 大学ジャーナルオンライン. 2021年12月7日閲覧。
  3. ^ a b 同志社大 初の女性学長 副学長の植木朝子教授に”. 毎日新聞. 2021年12月7日閲覧。
  4. ^ https://mainichi.jp/articles/20191108/k00/00m/040/289000c
  5. ^ 会員一覧(PDF形式:174KB)(令和5年10月1日時点版)日本学術会議
  6. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年11月17日). “同志社大学長に小原氏 キリスト教思想が専門”. 産経ニュース. 2023年11月20日閲覧。