歌川重次

ウィキペディアから無料の百科事典

歌川 重次(うたがわ しげつぐ、生没年不詳)とは、江戸時代浮世絵師

来歴[編集]

二代目歌川広重の門人[1]。 本姓は大宅、歌川の画姓を称し一笑斎と号す。作画期は安政から元治の頃にかけてで、錦絵肉筆画を残す。二代目広重とともに甲府に滞在した時、肉筆貼交屏風「朝比奈及び宝子珠」を描いている。『浮世絵師伝』は初代歌川広重の門人としている。

作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『原色浮世絵大百科事典』第2巻、46頁。

参考文献[編集]