石川町駅
ウィキペディアから無料の百科事典
石川町駅 | |
---|---|
元町口(2007年1月) | |
いしかわちょう Ishikawachō (元町・中華街) | |
◄JK 10 関内 (0.8 km) (1.2 km) 山手 JK 08► | |
所在地 | 横浜市中区石川町二丁目72 |
駅番号 | JK09 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■根岸線 |
キロ程 | 3.8 km(横浜起点) 大宮から62.9 km 八王子から48.2 km |
電報略号 | イシ |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- | 29,557人/日(降車客含まず) -2023年- |
開業年月日 | 1964年(昭和39年)5月19日 |
備考 | |
石川町駅(いしかわちょうえき)は、神奈川県横浜市中区石川町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)根岸線の駅である。駅番号はJK 09。副名称は元町・中華街(もとまち・ちゅうかがい)[4]。
歴史
[編集]1964年(昭和39年)、根岸線の開通時に開業した[注釈 1]。中村川をまたいで造られており、駅の北側にある横浜中華街と、南側にある元町の両方への利便性を考慮している。
駅名について国鉄は当初、当駅の南側およそ500 m程の所にある観光地・山手に因んで「山手町駅」、あるいは当駅から北へおよそ1 kmほどの山下町にある港に因んで「港横浜駅」とする案を持っていた。しかし、地元住民の運動により所在地の町名から「石川町駅」と命名された。
それまで寂しい町であった石川町の特に一丁目付近は、この駅の開業により当駅から山手や元町への通り道となったため、一転して賑やかとなった。また、この駅の建設にあたり、立ち退きなどに応じた元住民らは、石川町の永久名誉町内会員とされた。
以後永らく、山手や元町、中華街といった横浜の主要な観光スポットへの入り口の駅としての役割を果たしてきたが、2004年(平成16年)に横浜高速鉄道みなとみらい線の元町・中華街駅が開業したため、元町の最寄り駅の座を譲ることとなった。
年表
[編集]- 1964年(昭和39年)5月19日:国鉄根岸線桜木町駅 - 磯子駅間の開通時[5]に開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。
- 1993年(平成5年)8月5日:自動改札機を設置し、供用開始[6]。
- 2001年(平成13年)11月18日:ICカード「Suica」の利用が可能となる。
- 2002年(平成14年)2月12日:北口を中華街口に、南口を元町口に改称。
- 2012年(平成24年)6月22日:横浜支社管内では初となる女性駅長が就任[7]。
- 2016年(平成28年)9月15日:副名称として「元町・中華街」を導入[4]。
- 2020年(令和2年)11月1日:業務委託化[2]。
- 2021年(令和3年)
駅構造
[編集]相対式ホーム2面2線を有する高架駅。構内中ほどで線路は中村川を渡っており、その上空を高速道路が横断する。
JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託している関内駅管理の業務委託駅[1][2]。山手方の高架下に元町口(南口)、関内方の高架下に中華街口(北口)の駅舎が設けられ、各ホームからそれぞれの駅舎に階段が降りている。なお、中華街口(北口)にはお客さまサポートコールシステムが導入されており、早朝は遠隔対応のため改札係員は不在となる[3]。また、両方の駅舎に自動券売機・指定席券売機[3]・自動改札機が設置されている。
2008年中頃には中華街口のバリアフリー工事がすべて終了し、上下エスカレーターの設置とエレベーターの設置、およびトイレの改装が行われた。なお、この工事以前からエスカレーターは上り専用のものが設置されていた。
売店は、中華街口改札内正面のNEWDAYS石川町店がある。
JRの特定都区市内制度における「横浜市内」の駅である。
当駅と関内駅との駅間距離は800 mで、根岸線では一番短い。
のりば
[編集]番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 根岸線 | 下り | 山手・磯子・大船方面 | |
2 | 上り | 関内・横浜・東京・大宮方面 | 京浜東北線直通 | |
横浜線 | - | 新横浜・町田・八王子方面 | 朝晩のみ運転 |
(出典:JR東日本:駅構内図)
- 元町改札(2019年6月)
- 中華街改札(2019年6月)
- ホーム(2019年6月)
- 副名称が併記された駅名標(2019年6月)
利用状況
[編集]2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は29,557人である。2003年度(平成15年度)前は1日平均乗車人員が4万人を越えていたが、横浜高速鉄道みなとみらい線の開業以降は減少傾向にある。また、2015年度(平成27年度)は根岸線で唯一、前年度よりも乗車人員が減少した駅である。
1990年度(平成2年度)以降の1日平均乗車人員の推移は下表の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 | 出典 |
---|---|---|
1990年(平成 | 2年)41,358 | |
1991年(平成 | 3年)42,476 | |
1992年(平成 | 4年)43,301 | |
1993年(平成 | 5年)43,899 | |
1994年(平成 | 6年)43,742 | |
1995年(平成 | 7年)43,558 | [統計 2] |
1996年(平成 | 8年)43,532 | |
1997年(平成 | 9年)42,437 | |
1998年(平成10年) | 42,324 | [* 1] |
1999年(平成11年) | [JR 1]41,662 | [* 2] |
2000年(平成12年) | [JR 2]41,153 | [* 2] |
2001年(平成13年) | [JR 3]41,628 | [* 3] |
2002年(平成14年) | [JR 4]41,852 | [* 4] |
[注釈 2]2003年(平成15年) | [JR 5]41,164 | [* 5] |
2004年(平成16年) | [JR 6]36,010 | [* 6] |
2005年(平成17年) | [JR 7]35,725 | [* 7] |
2006年(平成18年) | [JR 8]35,887 | [* 8] |
2007年(平成19年) | [JR 9]34,919 | [* 9] |
2008年(平成20年) | [JR 10]34,804 | [* 10] |
2009年(平成21年) | [JR 11]35,121 | [* 11] |
2010年(平成22年) | [JR 12]34,286 | [* 12] |
2011年(平成23年) | [JR 13]34,148 | [* 13] |
2012年(平成24年) | [JR 14]34,571 | [* 14] |
2013年(平成25年) | [JR 15]33,996 | [* 15] |
2014年(平成26年) | [JR 16]32,719 | [* 16] |
2015年(平成27年) | [JR 17]32,639 | [* 17] |
2016年(平成28年) | [JR 18]32,572 | [* 18] |
2017年(平成29年) | [JR 19]32,899 | [* 19] |
2018年(平成30年) | [JR 20]32,702 | [* 20] |
2019年(令和元年) | [JR 21]31,994 | [* 21] |
2020年(令和 | 2年)[JR 22]23,303 | |
2021年(令和 | 3年)[JR 23]25,201 | |
2022年(令和 | 4年)[JR 24]27,729 | |
2023年(令和 | 5年)[JR 25]29,557 |
駅周辺
[編集]当駅周辺地区(関内・関外地区)は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである「横浜都心」に指定されている[11]。
元町や中華街が近くにあるが、横浜駅から並行するみなとみらい線開通により、最近は元町・中華街駅に流れる傾向が顕著となっている。周辺には キリスト教系の私立 女子校(ミッションスクール)が多く、女子中高生の利用が多いため「乙女駅」の異名がある[12][注釈 3]。北口の近くの寿町は山谷・釜ヶ崎と並ぶ3大ドヤ街(簡易宿所の集積地)である。
横浜高速鉄道みなとみらい線(みなとみらい線)の元町・中華街駅からは1km弱離れている。
- 横浜中華街
- 信用組合横浜華銀本店
- 横浜公園
- 山下公園
- 元町
- 横浜外国人墓地
- 港の見える丘公園
- フランス山
- KKRポートヒル横浜[13]
- 山手イタリア山庭園
- 横浜市立みなと総合高等学校
- 横浜市立港中学校
- 横浜市立元街小学校
- 横浜共立学園中学校・高等学校
- 横浜女学院中学校・高等学校
- 学校法人横浜雙葉学園
- フェリス女学院中学校・高等学校
- 横浜山手中華学校
- パークスクエア横浜
- 地域医療機能推進機構横浜中央病院(旧:社会保険横浜中央病院)
- 石川町入口 - 首都高速神奈川3号狩場線
- 石川町ジャンクション - 首都高速神奈川1号横羽線・首都高速神奈川3号狩場線
- もとまちユニオン 元町店
バス路線
[編集]「吉浜橋」停留所および「元町」停留所にて、横浜市営バスの以下の路線バスが発着する。なお、両停留所とも同一の路線が発着する。
両停留所とも横浜市電本牧線の停留場として1905年(明治38年)に開業したが(元町は開業時は「西ノ橋」)、根岸線開業後の1970年(昭和45年)に廃止され、バスに転換された[14]。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]記事本文
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b “事業エリアマップ” (PDF). JR東日本ステーションサービス. 2021年9月14日閲覧。
- ^ a b c “「駅業務執行体制の再構築」について提案を受ける!!” (PDF). JR東労組横浜地本 (2020年6月16日). 2020年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月17日閲覧。
- ^ a b c d “駅の情報(石川町駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月23日閲覧。
- ^ a b 『石川町駅 ホーム壁面などのデザインをリニューアルします』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道横浜支社、2016年7月28日。オリジナルの2016年8月25日時点におけるアーカイブ 。2020年6月17日閲覧。
- ^ 磯子区歴史年表 昭和21年~45年 磯子区総務部区政推進課
- ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '94年版』ジェー・アール・アール、1994年7月1日、186頁。ISBN 4-88283-115-5。
- ^ “JR東日本:石川町駅長に女性の中村さん−−横浜管内初 /神奈川”. 毎日新聞 (2012年6月19日). 2012年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月3日閲覧。
- ^ “駅の情報(石川町駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2021年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月2日閲覧。
- ^ “「2021年度駅業務執行体制の再構築について」提案受ける!②” (PDF). JR東労組横浜地本 (2021年6月2日). 2021年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月3日閲覧。
- ^ 『STATION BOOTHが続々OPENします!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道横浜支社、2021年12月6日。オリジナルの2021年12月6日時点におけるアーカイブ 。2021年12月18日閲覧。
- ^ “横浜市都市計画マスタープラン(全体構想)” (PDF). 横浜市 (2013年3月). 2013年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月3日閲覧。
- ^ “☆★☆出没!アド街ック天国☆★☆今回オンエア【21位~30位】”. 出没!アド街ック天国. 2010年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月3日閲覧。
- ^ “【公式】KKR ポートヒル横浜 - ベイブリッジを見渡すホテル”. KKR ポートヒル横浜. 国家公務員共済組合連合会. 2022年5月2日閲覧。
- ^ 出典:『日本鉄道旅行地図帳4号 関東2』38ページ
利用状況
[編集]- ^ 横浜市統計書 - 横浜市
- ^ 線区別駅別乗車人員(1日平均)の推移 - 18ページ
- JR東日本の1999年度以降の乗車人員
- ^ 各駅の乗車人員(1999年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2000年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2001年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2013年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2014年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2015年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2016年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2017年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2018年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2019年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2020年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2021年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2022年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2023年度) - JR東日本
- 神奈川県県勢要覧
- ^ 平成12年 - 220ページ
- ^ a b 平成13年 (PDF) - 222ページ
- ^ 平成14年 (PDF) - 220ページ
- ^ 平成15年 (PDF) - 220ページ
- ^ 平成16年 (PDF) - 220ページ
- ^ 平成17年 (PDF) - 222ページ
- ^ 平成18年 (PDF) - 222ページ
- ^ 平成19年 (PDF) - 224ページ
- ^ 平成20年 (PDF) - 228ページ
- ^ 平成21年 (PDF) - 238ページ
- ^ 平成22年 (PDF) - 236ページ
- ^ 平成23年 (PDF) - 236ページ
- ^ 平成24年 (PDF) - 232ページ
- ^ 平成25年 (PDF) - 234ページ
- ^ 平成26年 (PDF) - 236ページ
- ^ 平成27年 (PDF) - 236ページ
- ^ 平成28年 (PDF) - 244ページ
- ^ 平成29年 (PDF) - 236ページ
- ^ 平成30年 (PDF) - 220ページ
- ^ 平成31年 (PDF) - 220ページ
- ^ 令和2年 (PDF) - 220ページ
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 駅の情報(石川町駅):JR東日本