筑摩
ウィキペディアから無料の百科事典
筑摩(ちくま、つかま、つくま)
- 地名
おもに長野県の地名。古くは「つかま」と読み、明治時代以降「ちくま」と読むことが多い(「ちくま」と読む例自体は江戸時代の『和漢三才図会』に見える)
- 筑摩県 - かつて存在した日本の県。現在の長野県中信地方・南信地方および岐阜県飛騨地方を管轄した
- 筑摩郡 - 長野県に存在した郡。東筑摩郡・西筑摩郡に分割され、のちに西筑摩郡は木曽郡と改称
- 筑摩野 - 長野県中信地方に広がる松本盆地のうち、梓川より南の平野部
- 筑摩山地 - 長野県中信地方と東信地方の間にまたがる山地
- 筑摩 (松本市) - 長野県松本市の地名。筑摩神社 (松本市)がある
- 長野県松本筑摩高等学校
- 松本市立筑摩小学校
その他
- 朝妻筑摩 - 滋賀県米原市の地名。古代には朝廷の筑摩御厨があった。筑摩神社 (米原市)がある
- 大日本帝国海軍の巡洋艦
- 筑摩 (防護巡洋艦) - 筑摩型防護巡洋艦の1番艦
- 筑摩 (重巡洋艦) - 利根型重巡洋艦の2番艦
- その他
- 筑摩書房 - 日本の出版社