藤原隆経
ウィキペディアから無料の百科事典
時代 | 平安時代中期 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | (1072年)頃? |
官位 | 正四位下、美濃守 |
主君 | 後朱雀天皇→後冷泉天皇→後三条天皇 |
氏族 | 藤原北家魚名流 |
父母 | 父:藤原頼任、母:藤原済家または伊勢守清家(姓不詳)の娘 |
兄弟 | 隆経、良経 |
妻 | 藤原親子 (藤原親国)の娘、源懐任の娘 |
子 | 顕季、師隆、藤原顕綱室 |
藤原 隆経(ふじわら の たかつね)は、平安時代中期の貴族、歌人。藤原北家魚名流、右中弁・藤原頼任の子。官位は正四位下・美濃守。
経歴
[編集]尊仁親王(後の後三条天皇)の春宮大進を務める。その他甲斐守、摂津守、美濃守等の国司を歴任し、延久4年(1072年)正四位下に昇った。
勅撰歌人として、『後拾遺和歌集』(3首)以下の勅撰和歌集に7首の和歌作品が採録されている[1]。
官歴
[編集]- 長暦4年(1040年) 正月25日:甲斐守[2]
- 天喜元年(1053年) 6月15日:見春宮権大進[3]
- 延久3年(1071年) 7月22日:見美濃守従四位上[4]
- 延久4年(1072年) 9月13日:見美濃守正四位下[5]
系譜
[編集]- 父:藤原頼任
- 母:藤原済家または伊勢守清家(姓不詳)の娘
- 妻:藤原親子 - 藤原親国の娘(1021-1093)
- 次男:藤原顕季(1055-1123)
- 妻:源懐任の娘
- 男子:藤原師隆
- 妻:不詳
- 男子:静命
- 女子:藤原顕綱室