阪急バス大山崎営業所

ウィキペディアから無料の百科事典

阪急バス大山崎営業所(はんきゅうバスおおやまざきえいぎょうしょ)は、京都府乙訓郡大山崎町にある、阪急バスの営業所。

最寄りの停留所は「新山崎橋」。

概要[編集]

主に大山崎町や近接する長岡京市大阪府島本町京都市伏見区南部に広がる路線網を管轄する。この地域の路線は向日営業所(現在の向日出張所)の管轄だったが、路線網の拡大・運行本数増加により同所だけでは補え切れなくなったため、1982年7月15日に新設された。その際に向日営業所は向日出張所に組織変更された[1]

なお、運行管理業務は1999年1月9日から阪急田園バス委託していたが[2]2019年7月1日に同社との合併により直営化した[3]

所在地

  • 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字西高田23(国道171号沿い)
    • なお、最寄りとなる「新山崎橋」停留所は大山崎営業所の名を冠していないが、営業所のすぐそばに立地している。阪急水無瀬・若山台方面の乗降場及び西山天王山方面から来る系統のおりばについては、営業所の敷地内にある[4][注 1]

運行路線[編集]

現在の運行体制は、2004年1月24日のダイヤ改正でほぼ確立された。さらに2013年12月、阪急京都本線西山天王山駅が開設されたことに伴う改編などが行われている[5]。京都済生会病院が2022年6月1日に移転することに併せて改変されている[6]

長岡京線[編集]

経路別に最長系統のみ表示する。多くの系統が循環形態で運行する。

金ヶ原方面[編集]

JR長岡京駅(東口)から菱川方面に循環してJR長岡京駅(西口)へ入り(一部の便を除きここが始発)、阪急長岡天神駅から円明寺ヶ丘・金ヶ原などを循環する。

日中時間帯は1時間に3本で、午前は1系統が2本・3系統が1本、午後は1系統が1本・3系統が2本となっている。

運行区間により、系統番号が変わることも特徴。番号の使い分けは下記の通り。

  • 1系統:JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 友岡 → 阪急西山天王山駅円明寺ヶ丘 → 金ヶ原 → 梅ヶ丘 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
    • 「円明寺ヶ丘」に先回りする。
    • 朝に阪急西山天王山駅始発が平日11本、土休日5本設定されている。
  • 3系統:JR長岡京駅(東口) → 菱川 → JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 梅ヶ丘 → 金ヶ原 → 円明寺ヶ丘 → 阪急西山天王山駅 → 友岡 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
    • 「梅ヶ丘」に先回りする。
    • 朝に菱川始発JR長岡京駅(西口)止めが平日5本、土休日2本設定されている。
  • 1・3→49系統:(開田より49系統)→ 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口) → 菱川 → JR長岡京駅(東口)
    • 49系統の最終便のみ菱川止めとなる。

光風台方面[編集]

車庫のある新山崎橋を起点に、JR長岡京駅(西口)(一部の便はここが始発)・阪急長岡天神駅を経由して、さらに光風台住宅・光明寺を循環する。

6系統と7系統が対になっている。5系統は14時台前に、6・7系統は14時台以降に運行される。2022年6月の改編で光明寺を通る系統が追加された。

  • 5系統:新山崎橋 → 阪急西山天王山駅 → 東浦 → JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 東台 → 光風台住宅前 → 美竹台住宅前(河陽が丘二丁目)→ 太鼓山 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
    • 「東台」に先回りする。
  • 6系統:新山崎橋 → 阪急西山天王山駅 → 東浦 → JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 太鼓山 → 美竹台住宅前 → 光風台住宅前 →光明寺→舞塚→ 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
    • 「太鼓山」に先回りする。
  • 7→48系統:JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 舞塚 → 光明寺 → 美竹台住宅前 → 光風台住宅前 → 阪急長岡天神駅 →太鼓山 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
    • 「光明寺」に先回りする。
    • 阪急長岡天神駅の一つ手前の「開田」から「48系統」となる。

奥海印寺方面[編集]

長岡京市西部を循環する系統。奥海印寺へは、営業所の開設当初から乗り入れている。

8系統は13時台まで、9系統は14時台以降に運行される。

  • 8系統:JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 西陣町 → 南平尾 → 太鼓山 → 奥海印寺 → 西陣町 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
  • 9系統:JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 西陣町 → 奥海印寺 → 太鼓山 → 西陣町 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)

今里方面[編集]

長岡京市北部を循環する系統。長岡京市から、赤字分を補填する運行助成金を受けている[7]

10系統は14時台まで、11系統は15時台以降に運行される。

  • 10系統:JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 一文橋 → 今里 → 舞塚 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
  • 11系統:JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 舞塚 → 今里 → 一文橋 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)

免許試験場方面[編集]

京都府運転免許試験場へのアクセス路線であるが、長岡京市内で循環経路となっている。

  • 12系統:免許試験場前 → 見場走り[注 2] → JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅南(イズミヤ前) → 長岡天満宮前 → 阪急長岡天神駅 → 見場走り → 免許試験場前
    • 最終1便のみ阪急長岡天神駅南止めとなる。

小泉橋方面[編集]

  • 82系統: 円明寺ヶ丘 → 西法寺 → 小泉橋 → 阪急西山天王山駅 → 友岡 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
    • 平日朝の円明寺ヶ丘始発2本のみの設定。

勝竜寺公園方面[編集]

  • 19系統:JR長岡京駅(東口) - 勝竜寺公園前 - 新山崎橋
    • 1日1往復のみ運行。

光明寺方面[編集]

光明寺へは、営業所の開設当初から乗り入れている。

  • 20系統:JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 舞塚 → 薬師堂 → 光明寺 → 東台 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
    • 平日朝2本、土休日朝1本のみ舞塚始発が運行される。
  • 22系統:JR長岡京駅(西口) → 阪急長岡天神駅 → 東台 → 光明寺 → 薬師堂 → 舞塚 → 阪急長岡天神駅 → JR長岡京駅(西口)
  • 臨時:JR長岡京駅(西口) - 阪急長岡天神駅 - 光明寺(左記の停留所のみ停車)
    • 秋の紅葉シーズンには光明寺への参拝者が急増するため、状況に応じて上記の臨時便が運行される。

長岡京淀線[編集]

京都京阪バス(設定当時は京阪バス京田辺営業所が、2017年3月18日より男山営業所に移管。2021年12月25日より京阪バス便は京都京阪バス(八幡営業所)に移管)との共同運行のため、京都京阪バス車両での運行となる便がある[注 3]

2013年12月21日、西山天王山駅開業と同時に路線開業[5]。阪急バスが淀川を越えて淀川左岸に乗り入れる路線の設定は1997年に休止した吹田八尾線柱本営業所担当)以来16年ぶりである。

  • 90系統:JR長岡京駅(西口) - 東浦 - 阪急西山天王山駅 - 久貝 - 京阪淀駅
  • 90系統:阪急西山天王山駅 - 久貝 - 京阪淀駅

平日には学生便として京阪淀駅発阪急西山天王山止めが2本設定されている。また中学入試・高校入試などの立命館中学校・高等学校の変則的な授業に併せて臨時便が運転されることもある。

若山台線[編集]

島本町では唯一のバス路線で、阪急水無瀬駅と若山台住宅を結ぶ。

JR島本駅の開業に伴い、2008年3月16日の改正では同駅への乗り入れを開始した[9]

新山崎橋発着系統は出入庫を兼ねる。元は長岡京線に分類されていたが、2008年改正で若山台線に組み込まれた。2013年12月21日改正で系統の再編が行われた[10]

  • 40系統:若山台センター → 島本町役場前 → JR島本駅 → 阪急水無瀬駅 → 若山台センター
  • 41系統:若山台センター - JR島本駅 - 阪急水無瀬駅 - 新山崎橋
  • 50系統:若山台センター → 島本町役場前 → 阪急水無瀬駅 → JR島本駅 → 若山台センター
  • 51系統:若山台センター - 島本町役場前 - 阪急水無瀬駅 - 新山崎橋

東部バス[編集]

長岡京駅の東側を循環する2系統から成り立つ。2015年7月に長岡京市の社会実験としてスタート、2019年4月から本格運行に移行した[11]

  • 101系統(城の里循環):JR長岡京駅(東口) → 勝竜寺城公園前 → 城の里東 → 芝本 → JR長岡京駅(東口)
  • 102系統(東和苑循環):JR長岡京駅(東口) → 芝本 → 東和苑 → JR長岡京駅(東口)

101系統と102系統は連続して運行する。なお、長岡京駅ではっぴぃバス(下記)や阪急バスの一般路線へ乗り継ぐ場合は運賃の割引がある。

長岡京循環線(長岡京はっぴぃバス)[編集]

2022年6月1日改編について[編集]

金ヶ原系統は朝は住宅街から駅へ、夕方は駅から住宅街へと利用者の動向に合わせた運行内容の変更となった。

光風台系統は済生会病院(現:南平尾)を通らず、6・7系統は光明寺方面への運行が追加された。

小泉橋系統は日中時間帯の運行から平日朝2本のみに短縮・減便されている。

阪急西山天王山駅と友岡 間に「京都済生会病院」を新設した。

済生会病院は「南平尾」に改称した。

なお、同日に運賃の改定も行われており、長岡京市内で乗降した場合は一律230円となるほか、他の区間では10~40円の値上げとなっている。

過去の担当路線[編集]

以下の「阪急長岡」は現在の「阪急長岡天神駅」、「JR神足(東口)」は現在の「JR長岡京駅(東口)」に相当する(1997年2月7日に改称)。

長岡京線[編集]

1997年2月7日の路線改編により、「長岡線」と「免許試験場線」が「長岡京線」に統合された。

光明寺・美竹台系統[編集]

  • 14系統:JR長岡京東口 - 菱川 - 一文橋 - JR長岡京 - 阪急長岡天神 - 西陣町 - 光明寺 - 舞塚 - 阪急長岡天神 - JR長岡京 - 一文橋 - 菱川 - JR長岡京東口(循環)
  • 15系統:新山崎橋 - 久貝 - 東浦 - JR長岡京 - 阪急長岡天神 - 西陣町 - 美竹台住宅前(循環)

新山崎橋系統[編集]

2008年3月16日に若山台線との連続運行化、同路線の一部となった。

  • 40系統: 阪急水無瀬 - 新山崎橋

2021年3月1日改正で廃止[12]

  • 52系統:JR長岡京東口 - 城の里 - 小畑橋 - 新山崎橋

長岡線[編集]

光明寺系統[編集]

1989年頃に循環運行に変更。

  • 52系統:国鉄神足 - 阪急長岡 - 西陣町 - 光明寺
  • 34系統:JR神足→阪急長岡→舞塚→今里→一文橋→JR神足
  • 35系統:JR神足→阪急長岡→舞塚→光明寺→西陣町→阪急長岡→JR神足
  • 36系統:JR神足→阪急長岡→西陣町→光明寺→舞塚→阪急長岡→JR神足
  • 38系統:JR神足→阪急長岡→西陣町→光明寺→今里→一文橋→JR神足(循環)
  • 39系統:JR神足→一文橋→今里→光明寺→西陣町→阪急長岡→JR神足(循環)

山崎系統[編集]

  • 51系統:JR神足 - 阪急長岡 - 友岡 - 小泉橋 - JR山崎
  • 58系統:阪急東向日→滝ノ町→一文橋→JR神足→阪急長岡→友岡→小泉橋
  • 59系統:小泉橋→友岡→阪急長岡→JR神足→一文橋→滝ノ町→阪急東向日

神足東口系統[編集]

  • 60系統:JR神足東口→久貝→友岡→阪急長岡→一文橋→菱川→JR神足東口(循環)
  • 61系統:JR神足東口→菱川→一文橋→阪急長岡→友岡→久貝→JR神足東口(循環)
  • 62系統:JR神足東口 - 城の里 - 新山崎橋
  • 64系統:JR神足東口→久貝→友岡→阪急長岡→一文橋→菱川→城の里→新山崎橋

免許試験場線[編集]

  • [急行]57系統:免許試験場前→工業団地前→見場走り→神足駅前通り→阪急長岡→見場走り→工業団地前→免許試験場前
1969年6月13日より運行開始。長岡線の他の系統と違い、JR神足ではなく免許試験場前を起終点とし、JR神足・阪急長岡天神付近はループ運行であった。
また、両駅間にある各停留所を通過する「急行」運転を行っていたが、1997年2月7日の改正で中止された。
同時に、21・22系統としてJR長岡京駅前ロータリーへの乗り入れと小泉橋までの延長運行を開始した。
  • 17系統:免許試験場前 - 芝本 - JR長岡京東口
    • 2021年3月1日改正にて廃止[12]。17系統は京都市営バス南2系統竹田駅西口 - 免許試験場前 - JR長岡京東口)と全区間で並行していた。本数は市バスの方が多い。

若山台線[編集]

運行開始から2008年3月15日まで

  • 50系統: 阪急水無瀬 - 若山台センター

2008年3月15日から2013年12月21日まで。

  • 30系統:若山台センター - JR島本
  • 40→30系統:若山台センター → JR島本 → 阪急水無瀬 → 新山崎橋 → 阪急水無瀬 → JR島本 →(30系統として運行)→ 若山台センター
営業所への出入庫を兼ねた系統。当初は長岡京線に分類されていたが、上記改正からは若山台線との連続運行になり、若山台線に分類されている。
  • 50→40系統:JR島本 → 阪急水無瀬 → 若山台センター → 阪急水無瀬 →(40系統として運行)→ JR島本

柳谷観音参拝バス[編集]

長岡京循環線[編集]

2006年10月から2007年9月まで 太字はその後に変更・廃止された主な区間。

  • 北コース 文化センター前 - 開田 - 阪急長岡天神 - JR長岡京 - イズミヤ前(阪急長岡天神南)または産業文化会館前 - 長岡天満宮前 - 済生会病院前 - 長法寺力池 - うぐいす台西 - うぐいす台 - 長法寺北畠 - 粟生田内 - 長岡第三小学校 - 角宮神社前 - 西の京自治会館前 - 滝ノ町二丁目 - 滝ノ町 - 乙訓寺前 - 保健センター前 - 文化センター前(1周50分)
  • 西コース 文化センター前 - 開田 - 阪急長岡天神 - JR長岡京 - イズミヤ前(阪急長岡天神南)または産業文化会館前 - 友岡 - 伊賀寺 - 泉が丘 - 西条 - 高台 - こがねが丘 - 鈴谷口 - 桜橋(奥海印寺) - 河陽が丘一丁目 - 太鼓山 - 済生会病院前 - 文化センター前(1周47分)

2007年ガラシャ祭り

  • 玉コース 歩行者天国北(長岡中学北側) - (滝ノ町自治会館前→西の京公園→井ノ内自治会館 循環)
  • 忠興コース 歩行者天国北(長岡中学北側) - (桜橋→金ヶ原口→セブンイレブン(長岡京海印寺店) 循環)

運賃[編集]

若山台線の阪急水無瀬 - 若山台センター間は大阪府兵庫県内の市街地路線と同じ220円、それ以外は初乗り160円または170円の対キロ区間制運賃である(いずれも大人運賃、小児半額。以下同じ)[13]

コロナ禍による利用者・収益の減少などを鑑み、2022年6月1日に運賃を改定し[注 4]、長岡京線と長岡京・淀線の長岡京市内(一部、向日市や京都市も含む)については関係市町との協議により230円均一に変更。長岡京市以外の区間については対キロ区間制のまま10円から40円の値上げ(初乗り180円)となるが、長岡京市にまたがる路線に関しては上限230円となる。初乗りが値上げになる一方で最高400円区間が230円に値下げとなる。なお、東部バス、はっぴぃバス、京都京阪バスエリアとなる長岡京淀線の京阪淀駅 - 洛西浄化センター間と若山台線の大阪府内区間は変更しない[13][14]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 一方、営業所に面する国道171号上の新山崎橋停留所は阪急西山天王山方面の発着に用いられるが、京阪淀駅 - JR山崎を結ぶ京都京阪バス京都南部線13号経路も停車する。
  2. ^ 「みばしり」と読む[8]
  3. ^ 運賃は阪急バス・京都京阪バスとも共通だが、Hanicaが京都京阪バス便で、京都京阪バス一日乗車券が阪急バス便でそれぞれ使用できないなど、乗車券の扱いが異なる。また京都京阪バスでは路線名も「淀長岡京線」と称しているほか、調子停留所付近にある立命館中学校・高等学校の登校日のみ運行する便が存在する。
  4. ^ もともと2019年4月19日付で京都地区の運賃認可を受け、同年5月8日に上限運賃の改定を行っていたが、利用者への影響を考慮し上限額での運賃改定は行わず、段階的に運賃改定を実施する予定であった[14]

出典[編集]

  1. ^ 阪急バス株式会社『阪急バス最近10年史 1978 - 1988』阪急バス株式会社、104頁。 
  2. ^ 阪急バス株式会社75周年記念誌編纂委員会 編『ハートフルネットワーク 阪急バスこの15年』阪急バス株式会社、123頁。 
  3. ^ 阪急バスと阪急田園バスの合併に関するお知らせ” (阪急バス). 阪急バス (2019年3月7日). 2019年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月5日閲覧。
  4. ^ バス停情報 新山崎橋(0151)”. 阪急バス. 2021年4月28日閲覧。
  5. ^ a b 長岡京線 2013年12月21日(土) ダイヤ変更のお知らせ(阪急バス2013年12月11日) - ウェイバックマシン(2013年12月12日アーカイブ分)
  6. ^ 京都エリア 運行内容の再編について”. 阪急バス. 2024年3月30日閲覧。
  7. ^ 長岡京市補助金整理シート (PDF)
  8. ^ バス停情報 見場走り(1056)”. 阪急バス. 2021年4月28日閲覧。
  9. ^ http://bus.hankyu.co.jp/whats_new/080307b.pdf (PDF) [リンク切れ]
  10. ^ 若山台線ダイヤ変更について(阪急バス2013年12月11日) - ウェイバックマシン(2014年4月1日アーカイブ分)
  11. ^ 東部バスの運行について”. 長岡京市 (2019年5月8日). 2021年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月28日閲覧。
  12. ^ a b 【2021年3月1日(月)】長岡京市域 運行内容の変更について” (PDF). 阪急バス (2021年2月8日). 2021年4月29日閲覧。
  13. ^ a b ニュースリリース 京都エリア一般路線バスの運賃改定について” (PDF). 阪急バス (2022年4月12日). 2022年4月15日閲覧。
  14. ^ a b 京都エリア一般路線バスの運賃改定について” (PDF). 阪急バス (2022年4月12日). 2022年4月15日閲覧。

関連項目[編集]