黄景仁

ウィキペディアから無料の百科事典

黄景仁(黄仲則)
誕生 1749年
常州府陽湖県
死没 1783年4月25日
解州安邑県
国籍 清国
ジャンル 漢詩
代表作 『両当軒集』
親族 黄庭堅(先祖)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

黄 景仁(こう けいじん、乾隆14年(1749年) - 乾隆48年(1783年4月25日)は、中国代中期の詩人[1]仲則(ちゅうそく)、号は鹿菲子常州府陽湖県の出身。父は黄之掞。北宋の詩人の黄庭堅の末裔にあたる。

略歴

[編集]

年若い頃から文才は世間に知られていたが、官途を志して科挙に応じたものの、郷試に及第しなかった。科挙の及第をあきらめた後、大官の客人や幕僚として一生を過ごした。乾隆48年4月25日、借金取りに追われた逃避行の末、旅先の解州安邑県の河東塩運使の沈業富の官舎で病死した。

著名な作品

[編集]
  • 詩集『両当軒集』
  • 雑感
  • 少年行
  • 偕王秋塍張鶴柴訪菊法源寺
  • 別老母

脚注

[編集]
  1. ^ 黄仲則感遇詩之探究,2011-01-24閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]