MT-2 (航空機)

ウィキペディアから無料の百科事典

MT-2は、満洲飛行機製造(開発中に満洲航空航空工廠より発展)が試作した軽旅客機

概要

[編集]

1938年昭和13年)、満洲航空(満航)は当時運用していたデ・ハビランド プス・モスを代替する新型軽旅客機としてMT-2を計画し[1][2]、満航航空工廠にて林元技師を主務者として設計に着手。1938年7月に行われた航空工廠の満洲飛行機(満飛)への発展を経つつ[3]、同年中に[2]試作機1機を完成させ[2][4]、飛行試験を実施した[4]。しかし、研究期間が不充分という判断に基づき[2]実用化は見送られ、代わってドイツから輸入されたメッサーシュミット Bf 108がプス・モスの後継を担うことになった[2][4]

機体は低翼単発の単葉機。胴体は鋼管骨組を持つ木製モノコック構造[2][4] 、乗員1名に加えて乗客4名が搭乗することが可能[4]。主翼は片持式の[2][4]全木製で、スプリット・フラップの装備を特徴とした[4]。エンジンはメナスコ英語版C6S スーパー・バッカニア英語版」空冷倒立直列型6気筒(離昇290 hp)を1基備える。降着装置は固定脚[2][4]

なお、寸法をはじめとするMT-2の詳細な諸元の情報は伝わっていない[2]

脚注

[編集]
  1. ^ 野沢正 1980, p. 146.
  2. ^ a b c d e f g h i 小川利彦 1993, p. 238.
  3. ^ 野沢正 1980, p. 146,148.
  4. ^ a b c d e f g h 野沢正 1980, p. 148.

参考文献

[編集]
  • 野沢正『日本航空機総集 立川・陸軍航空工廠・満飛・日国篇』出版協同社、1980年、146,148頁。全国書誌番号:80027840 
  • 小川利彦『日本航空機大図鑑 1910年ー1945年 下巻』国書刊行会、1993年、238頁。ISBN 978-4-336-03346-8 

関連項目

[編集]