ヌオミーチャン

台湾のヌオミーチャン

ヌオミーチャン糯米腸閩南語秫米腸米腸猪肠胀糯米[1]は、台湾、潮汕地方、朝鮮半島などに伝わる食品で、腸詰の一種である。味付けしたもち米を洗浄した豚の腸につめ、持ち運びに便利なヌオミーチャンを作る。台湾では、米腸大腸などと呼ばれている。ウイグル人とシベ族もヌオミーチャンを好むが、必ずしも豚の腸を使用しているわけではない。

福建省南部台湾では、加工工程により、米腸やソーセージは浣腸と呼ばれることがある。台湾南部では煙腸とも呼ばれる。

作り方

[編集]

ヌオミーチャンは広義のソーセージで、中身はもち米が中心である。生のもち米を浸し、味付けしたもち米を処理した豚の腸に詰める。

台湾のヌオミーチャン

[編集]

台湾閩南語では、閩南語の発音で「大腸」と呼ばれている。ピーナッツ皇帝豆を加えて蒸して消費することがよくある。初期のヌオミーチャンは長さ約15〜20cm、直径3.5cm〜4.5cmであった。1990年代の景気低迷の間に、ヌオミーチャンの縮小版(長さ約10cm、直径3cm)が登場した。コストを削減するために、縮小版にピーナッツは追加されなかった。

ヌオミーチャンは最初に蒸し、食べる前に再びコンディショニングする。一般的なコンディショニング方法は次のとおりである。

  • 炭火焼き:ヌオミーチャンは、黒輪の屋台でなくてはならない具材である。炭火で焼いた後、細かく切って、スイートソース、海山ソース、味噌などの調味料をつける。ソーセージの屋台に加えて、バーベキューディナーやその他の活動も一般的である。
  • 大腸包小腸:炭火焼きから変化した新しい食べ方である。ほとんどのソーセージ屋台で売られているソーセージとヌオミーチャンを同時に提供するものである。一般的に、ヌオミーチャンは、調理またはスライスした後、丸ごと食べる。しかし、「大腸包小腸」ではヌオミーチャンがホットドッグでのパンの役割を果たす。ヌオミーチャンは、ロースト後、切れ目を入れ、ソーセージはカットせず、ヌオミーチャンで挟む。ザウアークラウト、キムチ、キュウリのピクルス、ニンニクのみじん切りなどが追加される。
  • 揚げ物:唐揚げのヌオミーチャンを揚げた後、細かく切り、胡椒、塩、チリパウダーをまぶして食べる。一般的な家庭料理では、揚げ物で調理されることがよくある。

潮州のヌオミーチャン

[編集]

潮汕のヌオミーチャンでは臘肉を加える。はじめに、で豚の腸を洗って臭いを取り除き、粒状のベーコン、粒状のシイタケ、エビ、ソテーのような赤玉ねぎ、さらにオールスパイスを混ぜた米を大腸に詰め両端をロープまたは糸でしばる。

調理方法には、茹でと蒸しが含まれる。茹でる場合、豚肉を茹でた水でヌオミーチャンを茹で、細かく切ってテーブルに盛り付け、潮州風の醤油をかける。蒸す場合は、ヌオミーチャンを蒸し器に入れ、中火から小火で35〜40分間蒸す。

韓国のヌオミーチャン

[編集]

순대スンデ)と呼ばれる。表皮は小腸よりも厚い大腸の端から作られている。まず塩水で腸内の臭いを取り除き、もち米を煮た後、豚の血を加え、調味した後、キノコ白菜ニンニクネギピーマン春雨タマネギなどを豚の腸に詰め、スライスする。食べるときは、特製のシュリンプペーストに浸す。

中国ナシ族のヌオミーチャン

[編集]

ヌオミーチャンは、ナシ族では「麻补」と呼ばれている。もち米を、新鮮な豚の血や卵白、さまざまなスパイスと熱いうちに混ぜて、きれいにした豚の腸に注ぎ、密封して蒸す。製造方法が異なるため、血のあるものを黒麻补、卵白のあるものを白麻补と呼ぶ。食べるときは、丸く切ったり、揚げたり、レトルトで蒸す。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]