南佐久郡
人口23,236人、面積767.42km²、人口密度30.3人/km²。(2024年10月1日、推計人口)
以下の2町4村を含む。
郡域
1879年(明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記2町4村に佐久市の一部(内山、瀬戸、中込、桜井、伴野、根岸、東立科、前山より南東)を加えた区域にあたる。
歴史
郡発足までの沿革
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 幕府領(御影代官所) | 1町 52村 | 海瀬新田、鎰掛村、馬流村、本間川村、樋口村、海尻村、海之口村、板橋村、○南相木村、広瀬村、樋沢村、川端下村、大窪村、下県村、下県新田、下桜井村、○山田村、○下越村、○北沢村、○下海瀬村、小宮山村、○大日向村、○崎田村、●○余地村、○清川村、○小海村、○内山村、○八那池村、○宮下村、○本間村、○稲子村、○稲子新田村、○平沢村、○北相木村、○大深山村、○居倉村、○御所平村、○原村、○秋山村、○上中込村[注釈 2]、○瀬戸村、○平賀村、○梓山村、○中畑村、○宿岩村、○竹田村、●前山村、○平賀新町、下平村、前山新田村、○中桜井村、松原村 |
幕府領(中之条代官所) | 11村 | 馬越村、本新町村、桜井新田、○五ヶ村新田、○八郡村、○臼田村、○勝間村、○高柳村、●○高野町村、○下畑村、○上畑村 | |
藩領 | 信濃小諸藩 | 2村 | 相浜村、原村(現・川上村)[注釈 3] |
信濃田野口藩 | 23村 | 跡部村、下小田切村、湯原新田村、大沢新田村、上村新田村、中村、原村(現・佐久市)、鍛冶屋村、湯原村、○上海瀬村、○大沢村、○平林村、○三分村、●○入沢村、○上村、●○田野口村、○糠尾村、○上小田切村、○下村、○三塚村、○沓沢村、○平井村、○大田部村 | |
信濃岩村田藩 | 3村 | ○下中込村、○野沢村、○中小田切新田村 | |
幕府領・藩領 | 幕府領(御影代官所)・竜岡藩 | 1村 | ●上桜井村 |
幕府領(中之条代官所)・田野口藩 | 1村 | ○取出町村 | |
幕府領(御影代官所)・岩村田藩 | 1村 | ○下中込村[注釈 4] | |
幕府領(中之条代官所)・岩村田藩 | 1村 | ●○中小田切村 |
- 慶応4年2月17日(1868年3月10日) - 幕府領が名古屋藩の管轄となる。
- 明治2年
- 明治3年9月17日(1870年10月11日) - 伊那県の管轄区域が中野県の管轄となる。
- 明治4年
- 明治7年(1874年)12月 - 前山新田・中村・下村が前山村に合併。(1町92村)
- 明治8年(1875年)(1町88村)
- 下桜井村・中桜井村・桜井新田・上桜井村が合併して桜井村となる。
- 湯原新田村が湯原村に合併。
- 明治9年(1876年) - 下記の町村の統合が行われる。カッコ内は日付。(62村)
- 海瀬村 ← 海瀬新田、下海瀬村、上海瀬村(8月2日)
- 豊里村 ← 鎰掛村、馬流村、八那池村、松原村(同上)
- 千代里村 ← 本間川村、宮下村、本間村、馬越村、五ヶ村新田(同上)
- 穂積村 ← 樋口村、崎田村
- 大明村 ← 板橋村、樋沢村(5月30日)
- 伴野村 ← 下県村、下県新田、下平村、相浜村(5月)
- 常和村 ← 山田村、北沢村、清川村(8月2日)
- 田口村 ← 上中込村、田野口村(同上)
- 畑村 ← 大窪村、中畑村、下畑村、上畑村
- 根岸村 ← 竹田村、糠尾村、沓沢村、平井村(5月)
- 稲子新田村が稲子村に合併。(8月2日)
- 平賀新町が平賀村に合併。(8月2日)
- 大沢新田村が大沢村に合併。(6月)
- 上村新田村が上村に合併。(5月)
郡発足以降の沿革
- 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。特記以外は現・佐久市。(23村)
- 臼田村 ← 臼田村、下小田切村、勝間村
- 野沢村 ← 野沢村、原村、取出町村、高柳村、鍛冶屋村、本新町村、跡部村、三塚村
- 中瀬村 ← 下中込村、瀬戸村
- 川上村 ← 居倉村、原村、御所平村、大深山村、秋山村、梓山村、川端下村、大明村[樋沢](現存)
- 南牧村 ← 海尻村、海ノ口村、広瀬村、平沢村、大明村[板橋](現存)
- 北牧村 ← 豊里村、千代里村、稲子村(現・小海町)
- 小海村(単独村制、現・小海町)
- 南相木村、北相木村(それぞれ単独村制。現存)
- 穂積村(単独村制、現・佐久穂町)
- 海瀬村 ← 海瀬村、余地村(現・佐久穂町)
- 大日向村(単独村制、現・佐久穂町)
- 畑八村 ← 畑村、八郡村(現・佐久穂町)
- 栄村 ← 高野町村、上村、宿岩村(現・佐久穂町)
- 青沼村 ← 入沢村、平林村
- 切原村 ← 湯原村、上小田切村、中小田切村、中小田切新田村
- 大沢村(単独村制)
- 田口村 ← 田口村、下越村、三分村、常和村[山田・北沢]
- 平賀村 ← 平賀村、常和村[清川]、大田部村
- 内山村、桜井村(それぞれ単独村制)
- 前山村 ← 前山村、小宮山村
- 岸野村 ← 根岸村、伴野村
- 明治24年(1891年)4月1日 - 郡制を施行。
- 明治26年(1893年)6月30日 - 臼田村が町制施行して臼田町となる。(1町22村)
- 明治30年(1897年)3月9日 - 野沢村が町制施行して野沢町となる。(2町21村)
- 明治32年(1899年)
- 大正8年(1919年)11月1日 - 中込村が町制施行して中込町となる。(3町20村)
- 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 大正15年(1926年)7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
- 昭和29年(1954年)4月1日 - 野沢町・桜井村・岸野村・前山村・大沢村が合併し、改めて野沢町が発足。(3町16村)
- 昭和30年(1955年)
- 昭和31年(1956年)
- 昭和32年(1957年)4月1日
- 臼田町・田口青沼村が合併し、改めて臼田町が発足。(5町5村)
- 八千穂村の一部(東馬流)が小海町に編入。
- 昭和33年(1958年)3月25日 - 小海町の一部(千代里)が八千穂村に編入。
- 昭和34年(1959年)4月1日 - 臼田町の一部(羽黒下・曽原・平林)が佐久町に編入。
- 昭和36年(1961年)4月1日 - 野沢町・中込町が北佐久郡浅間町・東村と合併して佐久市が発足し、郡より離脱。(3町5村)
- 平成17年(2005年)
変遷表
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 昭和29年 | 昭和30年 - 昭和64年 | 平成1年 - 現在 | 現在 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
臼田村 | 臼田村 | 明治26年6月30日 臼田町 | 昭和30年8月1日 臼田町 | 昭和32年4月1日 臼田町 | 平成17年4月1日 佐久市の一部 | 佐久市 | |
勝間村 | |||||||
下小田切村 | |||||||
上小田切村 | 切原村 | 切原村 | |||||
中小田切村 | |||||||
中小田切新田 | |||||||
湯原村 | |||||||
入沢村 | 青沼村 | 青沼村 | 昭和31年9月30日 田口青沼村 | ||||
平林村 | |||||||
下越村 | 田口村 | 田口村 | |||||
三分村 | |||||||
田口村 | |||||||
常和村 | |||||||
平賀村 | 平賀村 | 平賀村 | 昭和31年8月1日 中込町 | 昭和36年4月1日 佐久市の一部 | |||
平賀村 | |||||||
大田部村 | |||||||
瀬戸村 | 中瀬村 | 明治32年4月1日 平賀村に編入 | |||||
下中込村 | 明治32年7月18日 中込村 | 大正8年11月1日 中込町 | |||||
内山村 | 内山村 | 内山村 | |||||
野沢村 | 野沢村 | 明治30年3月9日 野沢町 | 昭和29年4月1日 野沢町 | 野沢町 | |||
原村 | |||||||
取出町村 | |||||||
高柳村 | |||||||
鍛冶屋村 | |||||||
本新町村 | |||||||
跡部村 | |||||||
三塚村 | |||||||
桜井村 | 桜井村 | 桜井村 | |||||
根岸村 | 岸野村 | 岸野村 | |||||
伴野村 | |||||||
前山村 | 前山村 | 前山村 | |||||
小宮山村 | |||||||
大沢村 | 大沢村 | 大沢村 | |||||
海瀬村 | 海瀬村 | 海瀬村 | 昭和30年2月1日 佐久町 | 平成17年3月20日 佐久穂町 | 佐久穂町 | ||
余地村 | |||||||
上村 | 栄村 | 栄村 | |||||
高野町村 | |||||||
宿岩村 | |||||||
大日向村 | 大日向村 | 大日向村 | 昭和31年9月30日 佐久町に編入 | ||||
畑村 | 畑八村 | 畑八村 | 昭和31年9月30日 八千穂村 | ||||
八郡村 | |||||||
穂積村 | 穂積村 | 穂積村 | |||||
小海村 | 小海村 | 小海村 | 昭和31年9月30日 小海町 | 小海町 | 小海町 | ||
稲子村 | 北牧村 | 北牧村 | |||||
豊里村 | |||||||
千代里村 | |||||||
北相木村 | 北相木村 | 北相木村 | 北相木村 | 北相木村 | 北相木村 | ||
南相木村 | 南相木村 | 南相木村 | 南相木村 | 南相木村 | 南相木村 | ||
居倉村 | 川上村 | 川上村 | 川上村 | 川上村 | 川上村 | ||
原村 | |||||||
御所平村 | |||||||
大深山村 | |||||||
秋山村 | |||||||
梓山村 | |||||||
川端下村 | |||||||
大明村 | |||||||
南牧村 | 南牧村 | 南牧村 | 南牧村 | 南牧村 | |||
海尻村 | |||||||
海ノ口村 | |||||||
広瀬村 | |||||||
平沢村 |
行政
- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 平井利貞 | 明治12年(1879年)1月4日 | ||
2 | 鳥居義処 | 明治15年(1882年)6月 | ||
3 | 市川量造 | 明治15年(1882年)8月 | ||
郡長代理 | 小林勝三郎 | 明治18年(1885年)3月 | ||
4 | 吉松集躬 | 明治19年(1886年)11月 | ||
5 | 肥田野五郎 | 明治30年(1897年)6月 | ||
6 | 浜音之助 | 明治32年(1899年)5月 | ||
7 | 岩崎亀太郎 | 明治33年(1900年)12月 | ||
8 | 二双石忠治 | 明治35年(1902年)5月 | ||
9 | 本山純信 | 明治39年(1906年)3月 | ||
10 | 岩戸市三郎 | 明治43年(1910年)3月 | ||
11 | 乾長昭 | 大正元年(1912年)12月 | ||
12 | 平川房吉 | 大正3年(1914年)3月 | ||
13 | 安藤兎毛喜 | 大正3年(1914年)9月 | ||
14 | 泉対信之助 | 大正7年(1918年)7月 | ||
15 | 藤根新太郎 | 大正8年(1920年)2月 | ||
16 | 武盛忠太 | 大正10年(1921年)5月 | ||
17 | 小林喜三郎 | 大正12年(1923年)2月 | ||
18 | 但丸留蔵 | 大正13年(1924年)3月 | 大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
脚注
注釈
参考文献
- 『長野県史 近代史料編 第2巻 郡政』
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 20 長野県、角川書店、1990年7月1日。ISBN 4040012003。
- 旧高旧領取調帳データベース
- 長野県公式ホームページ 現在の市町村名から合併の経過を調べる
- 「長野県公式」に記載されているが「旧高旧領」に記載されていない村は枝郷とみなし、本項では割愛した。
関連項目
先代 佐久郡 | 行政区の変遷 1879年 - | 次代 (現存) |