ハワイ電力工業

ウィキペディアから無料の百科事典

オアフ島西部のカヘ岬(Kahe Point)にあるハワイ電力会社の火力発電所

ハワイ電力工業(ハワイでんりょくこうぎょう、英語: Hawaian Electric Industries)はアメリカ合衆国ハワイ州カウアイ島以外のほぼ全島をカバーする電力会社を持つ親会社で、配下にアメリカンセービング銀行も持っている。

概要[編集]

1891年の創業で、1968年のマウイ電力会社を買収し、1970年にヒロ電力・電灯会社を買収し(後にハワイ電力・電灯会社へ名称変更)、1988年にはラナイ市電力会社、翌年にはモロカイ電力会社を買収している。電気料金の価格の高騰を抑えるためにハワイ電力工業は、 2014年には配下にフロリダ電力会社なども持つネックストイーラ・エネルギー(en:NextEra Energy)に買収されるように計画されたが、これは2016年に中止されている。 [1] [2] [3]

電力供給は子会社であるハワイ電力会社(Hawaiian Electric Company, Inc.)、ハワイ電力・電灯会社(Hawaii Electric Light Company, Inc.)、マウイ電力会社(Maui Electric Company, Limited)を通して行なっているので、ハワイの一般人にはそれぞれHECO(ヒーコ)、Helco(ヘルコ)、MECO(ミーコ)などの子会社名で知られている。ハワイ州は石油ガスなどのエネルギーをほぼすべて輸入しているため、全米でエネルギーの値段が高い州のひとつなので、太陽熱地熱風力などの利用や、スマートグリッドなどの最新技術の利用が、日系企業も参加して盛んに行われるようになってきた。 [4]

注釈・出典[編集]

関連項目[編集]