利用者‐会話:Ta2o

ウィキペディアから無料の百科事典

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Ta2oは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権 にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年3月29日 (火) 12:28 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、Lem といいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更の方をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします(ただし、この機能はログインしなければ使えません)。--Lem 2005年4月2日 (土) 19:56 (UTC)[返信]

アレクサンドル・リャプノフの翻訳加筆のお礼[編集]

Ta2oさんこんばんは。Louis XXと申します。アレクサンドル・リャプノフの翻訳お疲れ様です。この記事は依然私もほぼ定義のみだったことから英語版から一部転記し、最初の数行を翻訳したきりで結局そのままずるずると野放にしていました。英語語版を見る限りこれで8割方と思われるため、完成を楽しみにしています。--Louis XX 2012年1月27日 (金) 13:44 (UTC)[返信]

お礼申し上げます[編集]

お世話になります.はじめまして、横山と申します.色々とご指導をいただいております、ありがとうございます.私は、専門家でも学生でもありません.今後ともよろしくお願いいたします.--enyokoyama 2013年2月19日 (火) 12:57 (UTC)

リー・ヤンの定理の記事:『熱力学的極限での特異性や相転移の記述を増やしたい』是非お願いいたします.期待しております.--enyokoyama 2013年5月6日 (月) 03:00 (UTC)

Hilbert-Polya conjectureの修正ありがとうございます.2点だけ抵抗したい部分がございます。 1、self-adjoint 自己共役ということばをお使いですが、Riemann予想の場合はこの部分の訳として自己随伴作用素という言葉を使われる人がかなりおられます.単純にadjointを英語の辞書で訳したわけではありません. 2、明示公式は、わざと英語版へのリンクを残しました。これが削除されています.Riemann explicit formula Selberg trace formula これに続く跡公式の理解の前進と関連しておりますので、、、

他は、概ね同意しておりますが、この2箇所は少し抵抗があります.

おそらく、Ta2oさんは、zeta function regularizationのことを、正則化の訳が正しいとおっしゃるのでしょうねえ.しかし、正規化という訳のほうが正しいと私は思ってます.holomorphicとも違うし、renormalizationは繰り込みという素晴らしい日本語訳がありますので、、、

ご異論がなければ、この箇所を戻させていただきます.--enyokoyama 2013年8月14日 (水) 15:34 (UTC)


ボーアの原子模型の参考文献の書き方についてノート:ボーアの原子模型に書きました。別に消すべきという意味ではないです。単に自分がDOIの使い方がよくわからないためです。--I.hidekazu会話2013年9月20日 (金) 15:06 (UTC)[返信]

On Montgomery's pair correlation conjecture[編集]

ご連絡ありがとうございます。数式内の"\\"は可読性を高めるつもりであったのですが、失礼致しました。修正しましたが、自分の環境ではエラーが確認できないので、ご確認をお願いできますでしょうか? --Ta2o会話2013年12月14日 (土) 11:03 (UTC)[返信]
確認いたしました.英語版にないファクタがありますので、前後のバランスを考えて、英語版に反映するようにします.--enyokoyama 2013年12月14日 (土) 11:35 (UTC)
英語版に反映しました.10^20個の場合の図を日本語版へもってきて、簡単な説明を加えてあります.日本語版は追加しただけですが、間違いがあれば、ご指摘お願いいたします.--enyokoyama 2014年1月2日 (木) 09:48 (UTC)
わざわざ、ご連絡ありがとうございます。また、記事の執筆お疲れさまです。いくつか気になった点があったので、ノート:モンゴメリー・オドリズコ予想の方に記載致しました。目を通して頂けると幸いです。--Ta2o会話2014年1月2日 (木) 15:42 (UTC)[返信]

非線形・非線型問題[編集]

ノート:線型性 にレスしました。よろしくお願いします。

mathテンプレートの中括弧[編集]

mathテンプレートの最後に } が来て }}} と続くと,はじめの2個がテンプレートの終わりと解釈されてしまいます.{{mset}} のようなテンプレートを使うか,あるいはソースの見た目は悪いですが }}} の部分だけ {{)}}}} と変えることで正しく表示されます.新規作成 (利用者名) 会話2016年8月6日 (土) 02:30 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。自分では気付きませんでした。気をつけます。 Ta2o会話2016年8月6日 (土) 02:53 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。同じ記事に対して何回も連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事へ小刻みの編集投稿は履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。また、あまり同じ記事への投稿を激しく継続すると、投稿をブロックされる場合があります。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

字句を加除したその都度「投稿する」ボタンではなく、その右隣にある「プレビューを実行」ボタンを繰り返し活用されることをお勧めします。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。そこで

などを予めチェックし修正した上で、今回編集する予定すべてを網羅したことを確認してから、最後に投稿ボタンを押して下さい。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--285Sunlize会話2017年10月8日 (日) 13:01 (UTC)[返信]

感謝賞受賞のお知らせ[編集]

花束をどうぞ!
花束をどうぞ!

2018年10-12月期の感謝賞において、Ta2oさんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

  • Yapparina会話): 長年の質の高い数学・物理記事の作成に敬意を表して。個人的に目を通したことがあるものとして、ピカールの逐次近似法, ハートマン=グロブマンの定理, ロジャース=ラマヌジャン恒等式, ラマヌジャンの合同式などを挙げます。(他にも量子力学周辺などでレベル高い記事を多く書かれておられますが、私の知識レベル程度では難しいです(^^))
  • Loasa会話):同じく、質の高い数学・物理記事の作成や加筆に感謝して。数理系の記事としては珍しく出典がきちんと付けられている(本当はそれが当たり前でなければいけないのですが)点も高く評価したいと思います。
  • totti会話):同じく数学・物理記事の執筆に敬意を表して。Yapparinaさんが上で上げられた記事などは、同分野の模範になると思います。
  • Assemblykinematics会話):数年前ですが、「線型」と「線形」問題に対処されたことに感謝して(最終的な対処はYapparina様がやって下さったようで、合わせて感謝申し上げます……)。
— Wikipedia:感謝賞/2018年10-12月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2018|12}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2019年1月1日 (火) 00:13 (UTC)[返信]

皆様にご推薦頂きましたこと、心より御礼申し上げます。あまり記事執筆に時間が取れず、心苦しい限りですが、これからも記事の質向上に向けた活動を微力ながら続けていきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。--Ta2o会話2019年1月3日 (木) 10:37 (UTC)[返信]