助任橋
ウィキペディアから無料の百科事典
助任橋 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 徳島市(徳島町3丁目)-徳島市(助任橋1丁目)間 |
交差物件 | 助任川 |
建設 | 江戸時代 |
構造諸元 | |
形式 | プレストレスト・コンクリート橋 |
全長 | 39.3 |
幅 | 14 |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
助任橋(すけとうばし)
- 助任川に架かる平面の橋である。徳島県徳島市徳島町3丁目(南岸)と助任橋1丁目(北岸)を結ぶ。
- 徳島県徳島市の町名。渭北地区に属している。助任橋一丁目から助任橋四丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0815。
歴史
[編集]架橋は近世初頭と思われ、延宝2年の絵図に橋名が見え、橋南口の門台、栁形の出入口の矢倉門、右手の番所なども記されている。また徳島城下完成期の元禄4年の網矩様御代御山下絵図にも長さ76間半、幅4間4尺の木橋として記されている。文化年間には阿波史にも記されている。
1965年(昭和40年)に幅14mに拡張されたが、現在東側に架設されている国道11号の助任新橋の交通量増加に伴って車両通行は減少している。[要追加記述]
助任橋一丁目 - 四丁目
[編集]助任橋 | |
---|---|
国 | 日本 |
都道府県 | 徳島県 |
市町村 | 徳島市 |
地区 | 渭北地区 |
人口 | |
• 合計 | 505人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 | 770-0815 |
町名としての助任橋は、本橋の北岸に位置し渭北地区に属している。助任橋一丁目から助任橋四丁目まで存在する。郵便番号は〒770-0815。
地理
[編集]徳島市の北東部に位置し、南から北へ一丁目から四丁目と旧徳島県道130号徳島松茂線沿いに細長く延びている。南は助任川に面しており、北には興源寺川が流れている。
歴史
[編集]元は助任町・常三島町・前川町の各一部であったが、昭和17年に現在の町名となった。昭和初期は二丁目から四丁目までで道路は行き止まりであったが、助任新橋の開通により、国道11号沿いが次第に活気を呈してきている。
交通
[編集]道路
[編集]バス
[編集]- 助任橋
隣の橋梁
[編集](上流) - 西の丸橋 - 新町橋 - 助任新橋 - (下流)
参考文献
[編集]- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)