回転木馬のデッド・ヒート
ウィキペディアから無料の百科事典
回転木馬のデッド・ヒート | ||
---|---|---|
著者 | 村上春樹 | |
イラスト | 岡本滋夫 | |
発行日 | 1985年10月9日 | |
発行元 | 講談社 | |
ジャンル | 小説 | |
国 | 日本 | |
言語 | 日本語 | |
形態 | 四六判 | |
ページ数 | 198 | |
コード | ISBN 978-4-06-201839-5 | |
ウィキポータル 文学 | ||
|
『回転木馬のデッド・ヒート』(かいてんもくばのデッド・ヒート)[1][2][3]は、村上春樹の短編小説集。
概要
[編集]1985年10月、講談社より刊行された。表紙の絵は岡本滋夫。1988年10月に講談社文庫として文庫化、2004年10月に文庫本の改定版が出された。
講談社の文芸PR誌『IN★POCKET』の1983年10月号(創刊号)から1984年12月号まで隔月で連載されたものが元になっている。ただし、1984年8月号掲載の「BMWの窓ガラスの形をした純粋な意味での消耗についての考察」は本書には収録されなかった。「はじめに・回転木馬のデッド・ヒート」と「レーダーホーゼン」の2編は書き下ろしである。
『風の歌を聴け』で群像新人文学賞を取ったときの担当編集者が『群像』から『IN★POCKET』の編集に移った際に執筆の依頼を受け、連載が始まったという[4]。
収録された9編の作品のうち、「レーダーホーゼン」、「嘔吐1979」、「ハンティング・ナイフ」の3編は英訳されている。現在それらは『The Elephant Vanishes』(クノップフ社、1993年)と『Blind Willow, Sleeping Woman』(クノップフ社、2006年)の2冊の短編小説集で読むことができる。
収録作品
[編集]タイトル | 初出 | 英訳 | |
---|---|---|---|
1 | はじめに・回転木馬のデッド・ヒート | 書き下ろし | |
2 | レーダーホーゼン | 書き下ろし | Lederhosen (Granta. February, 1992) |
3 | タクシーに乗った男 | 『IN★POCKET』1984年2月号 | |
4 | プールサイド | 『IN★POCKET』1983年10月号 | |
5 | 今は亡き王女のための | 『IN★POCKET』1984年4月号 | |
6 | 嘔吐1979 | 『IN★POCKET』1984年10月号 | Nausea 1979 (『Blind Willow, Sleeping Woman』, 2006) |
7 | 雨やどり | 『IN★POCKET』1983年12月号 | |
8 | 野球場 | 『IN★POCKET』1984年6月号 | |
9 | ハンティング・ナイフ | 『IN★POCKET』1984年12月号 | Hunting Knife (The New Yorker. November 17, 2003) |
脚注
[編集]- ^ ジェームズ・コバーン主演のアメリカ映画『現金作戦』(1966年)の原題は「Dead Heat on a Merry-Go-Round」、つまり「回転木馬のデッド・ヒート」であった。
- ^ 「はじめに・回転木馬のデッド・ヒート」に以下の記述がある。「我々はそんな回転木馬の上で仮想の敵に向けて熾烈なデッド・ヒートをくりひろげているように見える」(本書、講談社文庫、15頁)
- ^ また、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』に以下の記述がある。「それはまるでメリー・ゴー・ラウンドの馬に乗ってデッド・ヒートをやっているようなものなのだ。誰も抜かないし、誰にも抜かれないし、同じところにしかたどりつかない」(同書、下巻、新潮文庫、旧版、279頁)
- ^ 『村上春樹全作品 1979~1989』第5巻、付録「自作を語る」より。
関連項目
[編集]- 象の消滅 短篇選集 1980-1991
- めくらやなぎと眠る女 TWENTY-FOUR STORIES
- 蟹 (村上春樹の短編小説)