岩井半四郎 (6代目)

ウィキペディアから無料の百科事典

ろくだいめ いわい はんしろう
六代目 岩井 半四郎

『花菖蒲浮名顔触』のげい者おしゅん
屋号 大和屋
生年月日 1798年
没年月日 1836年5月22日
襲名歴 1. 初代岩井久次郎
2. 二代目岩井粂三郎
3. 六代目岩井半四郎
俳名 袖歌、梅我
五代目岩井半四郎
兄弟 七代目代岩井半四郎

六代目 岩井半四郎(ろくだいめ いわい はんしろう、寛政10年〈1798年〉 - 天保7年4月8日1836年5月22日〉)とは、江戸時代後期の歌舞伎役者屋号大和屋俳名は袖歌・梅我。

来歴[編集]

名優五代目岩井半四郎の子。はじめ岩井久次郎と称し、子役として舞台に出る。文化9年(1812年)11月に父の前名二代目岩井粂三郎を襲名。文政12年(1829年)3月、火事で江戸三座が消失したことにより旅回りに出て、翌年まで京や大坂などの舞台を勤めた。その後江戸に戻り、天保3年(1832年)11月に六代目岩井半四郎を襲名する。女形として先代である父の芸を受け継ぎ、人気を博したが、天保7年2月森田座に出演中、病により途中で休演し同年4月に没す。享年39。戒名は深窓院梅我日鮮信士。死後、半四郎の名跡は弟の初代岩井紫若が七代目として継いでいる。

参考文献[編集]

  • 野島寿三郎編 『歌舞伎人名事典』(新訂増補) 日外アソシエーツ、2002年