金堀町
ウィキペディアから無料の百科事典
金堀町 | |
---|---|
北緯35度45分19.35秒 東経140度3分32.36秒 / 北緯35.7553750度 東経140.0589889度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 千葉県 |
市町村 | 船橋市 |
人口 | |
• 合計 | 941人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | 274-0054[2] |
市外局番 | 047[3] |
ナンバープレート | 船橋 |
金堀町(かねほりちょう)は、千葉県船橋市の地名。郵便番号274-0054[2]。
地理
[編集]船橋市北東部に位置する。北西で豊富町、西で神保町、南で 楠が山町、南東で古和釜町、東で八千代市吉橋と隣接する。特に造成はされておらず、旧集落と農地・山林で構成されている。木戸川が南部を流れており、中央には金堀川・西端には神保川がそれぞれ流れている。
歴史
[編集]1889年(明治22年)の町村制施行により豊富村が成立するとその大字となり、1955年(昭和30年)に船橋市金堀町になった。
この節の加筆が望まれています。 |
地名の由来
[編集]「金堀」は、江戸時代の文書や道標にも見られ、古来からの呼び方で、その語源については、金を掘った所から名づけられたという話がある[要出典]。奈良時代に百済敬福が下総国司であった時、金の試掘をした所というまことしやかな説もある。しかし、百済敬福は上総国司であるし、当地方から金が産出された話はないので、金の字に付会した説といえる。金堀は簡易な製鉄の「野たたら」やあるいは砂鉄に関係する地名かと想像できるが、現時点では、はっきりしていない。
世帯数と人口
[編集]2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
金堀町 | 557世帯 | 941人 |
小・中学校の学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 船橋市立豊富小学校 | 船橋市立豊富中学校 |
施設
[編集]- ふなばしアンデルセン公園
- 船橋市立船橋特別支援学校
- 健仁会船橋北病院
- 金堀城跡
- 大久保学園 - 知的障害者の支援を行う社会福祉法人。
- こども美術館