金花茶
ウィキペディアから無料の百科事典
キンカチャ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金花茶(都立大島公園・東京都大島町) | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Camellia chrysantha | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
キンカチャ(金花茶) |
金花茶(きんかちゃ)は、ツバキ科ツバキ属の植物で、黄花のものを指す総称。原種は中国広西壮族自治区からベトナムにかけて分布し、キンカチャ節(sect. Chrysantha)に分類する。
1965年の発見時には「幻の黄色い椿」と話題になり、当時は中国の天然記念物にも指定され、国外への持ち出しが禁止されるほど貴重な植物であったが、その後持ち出しが解禁され、1980年ごろに日本に渡来した[1]。
約50種が報告され、15種以上が日本へ導入されている。
- 金花茶(Camellia chrysantha)
- 平果金花茶(C. pingguoensis)
- 凹脈金花茶(C. impressinervis )
- 毛籽金花茶(C. ptilosperma)
- 頂生金花茶(C. terminalis)
- 扶綏金花茶(C. fusuiensis)
- 小果金花茶(C. microcarpa)
- 顕脈金花茶(C. euphlebia)
- クエホンエンシス(C. quephongensis)
- クックホンエンシス(C. cucphuongensis)
- ペテロッティ(C. petelotii)
- フラバ(C. flava)
- タムダオエンシス(C. tamdaoensis)
など
参考文献
[編集]- 箱田直紀 「黄花ツバキの系譜と育種の現状」園芸文化、3:43-69。PDF available
- 桐野秋豊「色分け花図鑑 椿」学習研究社
脚注
[編集]- ^ “福を呼ぶかも?!黄金色のツバキ「金花茶(きんかちゃ)」の花が12月下旬~1月中旬まで見頃予想(小田原フラワーガーデン)”. PR TIMES (2019年12月24日). 2024年1月22日閲覧。