OpenStack

ウィキペディアから無料の百科事典

OpenStack
初版 2010年10月21日 (13年前) (2010-10-21)
最新版 Xena - 2021年10月6日 (2年前) (2021-10-06)[1] [±]
プログラミング
言語
Python
対応OS コントローラーノード:Linuxのみ
コンピュートノード:クロスプラットフォーム
種別 クラウドコンピューティング
ライセンス Apacheライセンス 2.0
公式サイト openstack.org
テンプレートを表示

OpenStack は、クラウドコンピューティングのためのオープンソース・フリーソフトウェアであり、クラウドの分類のIaaSサービスとして仮想マシンやその他のリソースを提供する[2]。 OpenStackは、データセンター全体の処理、ストレージ、およびネットワークリソースのマルチベンダーハードウェアプールを制御するコンポーネントで構成されている。 そして、Webベースのダッシュボード、コマンドラインツール、または Webサービスを通じて操作する。

OpenStackは 2010年に、米Rackspace Hosting社英語版NASAの共同プロジェクトとして始まった。 ソフトウェアとそのコミュニティを促進するために、2012年9月に設立された非営利法人 OpenStack Foundation[3] によって OpenStack は管理されている[4]

AT&TAMDCiscoデルエリクソンHPEIBMインテルNECレッドハットVMwareYahoo!など、500以上の企業が参加している[5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15]

歴史[編集]

NASA's Nebula英語版 platform

2010年7月、米Rackspace HostingNASAは共同でOpenStackと呼ばれるオープンソースのクラウドソフトウェアを作るプロジェクトを開始した[16]

標準的なハードウェアで動作するクラウドコンピューティングサービスを提供する組織を支援することがOpenStackプロジェクトの目的である。 それから3ヶ月後の2010年10月21日、オースティン(Austin)というコードネームの最初の正式リリースされた[17]。 ソフトウェアの定期的なアップデートは数ヶ月おきにリリースされた。 初版は、NASAのNebula英語版プラットフォームだけでなく、Rackspace's Cloud Files platform英語版プラットフォームからも提供された。

2011年Ubuntu Linuxディストリビューションの開発者は、Ubuntu 11.04 "Natty Narwhal" 向け[18]に OpenStack "Bexar"技術プレビュー版を採用した[19]。 UbuntuのスポンサーであるCanonicalは、OpenStack "Cactus"リリースからOpenStackクラウドのサポートを開始した。

2011年のOpenstack "Cactus"リリースからDebian Sidでも利用可能になった。OpenStackを含むDebianの最初のリリースはOpenStack 2012.1(コードネーム: "Essex")を含むDebian 7.0(コード名 "Wheezy")である[20][21]

2011年10月、SUSEは、OpenStack "Diablo"リリースをベースとした、業界初の完全に設定済みOpenStackアプライアンスのパブリックプレビューを発表した[22]2012年8月、OpenStack "Essex"リリースをベースとして、SUSEはエンタープライズOpenStackディストリビューションの商用サポートを開始した[23]

2012年11月、OpenNASA v2.0 Government(GaaPモデル)をプラットフォームとしたイギリス政府デジタルサービス(GDS)英語版が、運用を開始した[24]

Lew Tucker, VP & CTO, Cloud Computing of Cisco in 2012

2012年、OpenStack "Essex"リリースをベースとして、Red HatはOpenStackディストリビューションのプレビューを発表した[25]2013年7月にOpenStackの"Grizzly"リリースをベースとして商用サポートを開始した[26]

2013年7月、OpenStackに技術的進歩などの要因がないなどの理由とパブリッククラウドの使用に注力するため、NASAはプロジェクトの積極的な開発者をやめると発表した[27] 。 しかし、この発表は、エイムズ研究センター CIO Ray O’Brien氏の発言と一部矛盾している[28]

2013年12月、オラクルは、OpenStackにスポンサーとして参加し、Oracle SolarisOracle Linuxなどの製品にOpenStackを導入する予定と発表した[29]。 そして、2014年9月24日に、OpenStack "Icehouse" リリースをベースに、Oracle Solaris[30][31]、およびOracle Linux向けOracle OpenStackディストリビューションをリリースした[32]

2014年5月、HPHP Helion英語版を発表し、"IceHouse"リリースからHP Helion OpenStack Communityのプレビューをリリースした。 HPはOpenStackでHP Helion Public Cloudを2012年から運用している[33]

2014年、Interop 、および Tech Field Day英語版において、米Avaya社がショートテストパスブリジングとOpenStackを自動キャンパスとして使用し、データセンターからエンドデバイスまでの自動化を拡張し、サービス提供から手作業によるプロビジョニングを取り除きソフトウェア・デファインド・ネットワーキングを実証した[34][35]

2015年3月現在、NASAはOpenStackプライベートクラウドを利用しており[36]、 OpenStackパブリッククラウドサポートのための提案を行っている[37]

2015年10月、NECは、OpenStack "kilo" リリースをベースとした、NEC Cloud Systemを発売した[38]

コンポーネント[編集]

OpenStackは、さまざまなコード名のコンポーネントを持つモジュラーアーキテクチャを採用している[39]

コンピュート (Nova)[編集]

Novaは全てのスケジュールや起動の処理をオーケストレートする。

  • NovaはIaaSクラウドをコントロールする
  • Novaはクラウドをオーケストレートし、インスタンスを稼働させる

ネットワーキング (Neutron)[編集]

Neutronは全てのOpenStackサービスを接続するためのSDN(ソフトウェアで定義されたネットワーク)を提供する。

  • ユーザーがレイヤー2/3ネットワークを作成してインターフェイスを取り付けることができる
  • APIで異なったテクノロジを利用可能にする、プラグインIFを持つ

ブロックストレージ (Cinder)[編集]

CinderはゲストVMに永続的ブロックストレージを提供する (USBケーブルなしでHDDを接続するような感覚)

  • VMへの永続ストレージを追加するのに利用される
  • VMと紐付けてアクセスする
  • OpenStackブロックストレージコントロールプロトコルを通してマウントされる
    • 例:iSCSI
  • 必要に応じてサイズを決められる
    • 例:1TBの追加ハードドライブ

アイデンティティサービス (Keystone)[編集]

KeystoneはOpenStackコンポーネントへの認証と権限付与を提供する。

  • 全コンポーネントとそのサービスのリストを提供する
  • 誰が何にアクセスできるかをコントロールできる
    • プロジェクト
    • ユーザー
    • 役割
    • リソース割当量

イメージサービス (Glance)[編集]

Glanceは仮想ディスクイメージのカタログと保存場所を提供する。

  • VMイメージを保存し、読み出す機能
  • VMイメージに関するメタデータを保存し、読み出す機能
  • 様々なイメージタイプをサポート
    • vhd (VMWare, Xen, Microsoft, VirtualBox,その他)
    • vmdk
    • vdi (VirtualBox,QEMU)
    • iso (光学ディスクイメージ)
    • qcow2 (QEMU、コピーオンライトをサポートする)
    • aki (Amazon kernel image)
    • ari (Amazon ramdisk image)
    • ami (Amazon machine image)

オブジェクトストレージ (Swift)[編集]

Swiftは無限にスケーラブルなブロブ(輪郭のない)ストレージ。データの保存や読み出しを可能にする。 (ファイルサーバーのようなディレクトリ概念はない)

  • 仮想マシンイメージやデータを保存するのに利用される
  • どこからでも利用可能
  • 将来的なデータ量増大に対して、簡単にスケールできる
    • 例:数百個のペタバイト級データセットの保存

ダッシュボード (Horizon)[編集]

Horizonは他のOpenStackコンポーネントにweb フロントエンドを提供する。

  • 全コンポーネントへの管理コンソール
  • それぞれのコンポーネントへの簡単なアクセスとコントロール
  • システム管理者向けに設計されている
  • クラウドに対して主要なオペレーションを実行できる
    • インスタンス起動
    • IPアドレスの割り当て
    • アクセスコントロールの設定

歴史的名称[編集]

いくつかのOpenStackプロジェクトは商標問題のために名前を変更している。

  • Neutron(ニュートロン|中性子)は、以前Quantum(クアンタム|量子)と呼ばれていた[40]
  • Sahara(サハラ)は、以前Savanna(サバナ)と呼ばれていた[41]
  • Designate(デジグネイト|指定者)は、以前Moniker(モニカ)と呼ばれていた[42]
  • Trove(トロブ|収集)は、以前RedDwarf(レッドドワーフ)と呼ばれていた[43]
  • Zaqar(ザカール)は以前はMarconi(マルコーニ)と呼ばれていた[44][45]

他のクラウドAPIとの互換性[編集]

OpenStackは他のクラウドAPI[46]との互換性を追求していない。 しかし、いくつかのOpenStackコミュニティが互換性について活動している。

  • EC2 APIプロジェクトは、Amazon EC2との互換性を提供することを目的としている[47]
  • GCE APIプロジェクトは、Google Compute Engineとの互換性を提供することを目的としている[48]

ガバナンス[編集]

OpenStackは、非営利団体と理事会、技術委員会、ユーザー委員会によって管理されている。取締役会は、8プラチナスポンサーのそれぞれから8メンバー、24のゴールドスポンサーの中から8メンバー、ファウンデーション個人メンバーから選出された8人のメンバーで構成されている。

2013年現在の理事会メンバーは以下のとおり[49]

  • 旧ディレクター

2013年現在のテクニカルコミッティーは以下のとおり[50]

  • Russell Bryant, レッドハット
  • Thierry Carrez, OpenStack Foundation
  • Julien Danjou
  • John Dickinson, SwiftStack
  • Anne Gentle, Rackspace
  • John Griffith, Solidfire
  • Steven Hardy, レッドハット
  • Gabriel Hurly, Nebula
  • Vish Ishaya, Nebula
  • Dolph Mathews, Rackspace
  • Mark McClain, DreamHost英語版[51]
  • Mark McLoughlin, レッドハット
  • Michael Still, Rackspace
  • Monty Taylor, ヒューレット・パッカード
  • Mark Washenburger, Nebula

2013年現在のユーザーコミッティーは以下のとおり[52]

ユーザー[編集]

OpenStackのユーザーのうちのいくつか。

ディストリビューション[編集]

リリース履歴[編集]

リリース名 リリース日 EOL日 含まれるコンポーネントコード名[39] 注釈
Austin 2010年10月21日[68][69] 廃止済[70] Nova, Swift
Bexar 2011年2月3日[71] 廃止済[70] Nova, Glance, Swift
Cactus 2011年4月15日[72] 廃止済[70] Nova, Glance, Swift
Diablo 2011年9月22日[73] 2013年5月6日[70] Nova, Glance, Swift
Essex 2012年4月5日[74] 2013年5月6日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone
Folsom 2012年9月27日[75] 2013年11月9日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Quantum, Cinder Openstack Folsom Architecture
Grizzly 2013年4月4日[76] 2014年3月29日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Quantum, Cinder Openstack Grizzly Architecture
Havana 2013年10月17日[77] 2014年9月30日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer Havana リリースノート
Icehouse 2014年4月17日[78] 2015年7月2日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove Icehouse リリースノート
Juno 2014年10月16日[79] 2015年12月7日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove, Sahara Juno リリースノート
Kilo 2015年4月30日[80] 2016年5月2日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove, Sahara, Ironic Kilo リリースノート
Liberty 2015年10月16日[81] 2016年11月17日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove, Sahara, Ironic, Zaqar, Manila, Designate, Barbican Liberty リリースノート
Mitaka 2016年4月7日[82] 2017年4月10日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove, Sahara, Ironic, Zaqar, Manila, Designate, Barbican, Searchlight, Magnum Mitaka リリースノート
Newton 2016年10月6日[83] 2017年10月25日[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove, Sahara, Ironic, Zaqar, Manila, Designate, Barbican, Searchlight, Magnum, aodh, cloudkitty, congress, freezer, mistral, monasca-api, monasca-log-api, murano, panko, senlin, solum, tacker, vitrage, Watcher Newton Release Summary
Ocata 2017年2月22日[84] TBD[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove, Sahara, Ironic, Zaqar, Manila, Designate, Barbican, Searchlight, Magnum, aodh, cloudkitty, congress, freezer, mistral, monasca-api, monasca-log-api, murano, panko, senlin, solum, tacker, vitrage, Watcher Ocata Release Summary
Pike 2017年8月30日[85] TBD[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove, Sahara, Ironic, Zaqar, Manila, Designate, Barbican, Searchlight, Magnum, aodh, cloudkitty, congress, freezer, mistral, monasca-api, monasca-log-api, murano, panko, senlin, solum, tacker, vitrage, Watcher Pike Release Summary
Queens 2018年2月28日[86] TBD[70] Nova, Glance, Swift, Horizon, Keystone, Neutron, Cinder, Heat, Ceilometer, Trove, Sahara, Ironic, Zaqar, Manila, Designate, Barbican, Searchlight, Magnum, aodh, cloudkitty, congress, freezer, mistral, monasca-api, monasca-log-api, murano, panko, senlin, solum, tacker, vitrage, Watcher, blazar, karbor, storlets, zun Queens Release Summary
Rocky 2018年8月30日 TBD[70] Rocky Release Summary
Stein 2019年4月10日 TBD[70] Stein Release Notes
Train 2019年10月16日 TBD[70] Train Release Notes
Ussuri 2020年5月13日 TBD[70] adjutant, aodh, barbican, blazar, ceilometer, cinder, cloudkitty, congress, cyborg, designate, ec2-api, freezer, glance, heat, horizon, ironic, karbor, keystone, magnum, manila, masakari, mistral, monasca-api, monasca-events-api, murano, neutron, nova, octavia, panko, placement, qinling, sahara, searchlight, senlin, solum, storlets, swift, tacker, tricircle, trove, vitrage, watcher, zaqar, zun (44サービス) Ussuri Release Notes
Victoria 2020年10月14日 TBD[70] Victoria Release Notes

脚注[編集]

  1. ^ OpenStack Releases: Xena” (2021年10月6日). 2021年10月7日閲覧。
  2. ^ OpenStack Open Source Cloud Computing Software”. 2013年11月29日閲覧。
  3. ^ “OpenStack Launches as Independent Foundation, Begins Work Protecting, Empowering and Promoting OpenStack”. BusinessWire. (2012年9月19日). http://www.businesswire.com/news/home/20120919005997/en/OpenStack-Launches-Independent-Foundation-Begins-Work-Protecting 2013年1月7日閲覧。 
  4. ^ OpenStack Foundation Mission”. 2013年1月7日閲覧。
  5. ^ Companies » OpenStack Open Source Cloud Computing Software”. Openstack.org. 2013年1月7日閲覧。
  6. ^ HP Announces Support for OpenStack”. H30507.www3.hp.com (2011年7月27日). 2012年10月23日閲覧。
  7. ^ IBM supports OpenStack (Computerworld)”. Computerworlduk.com. 2012年10月23日閲覧。
  8. ^ Dell OpenStack-Powered Cloud Solution”. Content.dell.com. 2012年10月23日閲覧。
  9. ^ Oracle Sponsors OpenStack Foundation; Offers Customers Ability to Use OpenStack to Manage Oracle Cloud Products and Services”. morningstar.com (2013年12月10日). 2013年12月11日閲覧。
  10. ^ GoDaddy Embraces Open-Source OpenStack Cloud”. eweek.com (2014年3月3日). 2014年3月5日閲覧。
  11. ^ Hitachi and Openstack”. hds.com (2014年3月3日). 2014年3月5日閲覧。
  12. ^ Sean Michael Kerner. “Avaya Looks to OpenStack Horizon for the Software Defined Data Center”. Enterprise Networking Planet. 2017年12月31日閲覧。
  13. ^ How OpenStack is Giving DreamHost a Competitive Edge”. The Whir. thewhir.com. 2015年4月2日閲覧。
  14. ^ Google Sponsors OpenStack Foundation”. googlecloudplatform.blogspot.com (2015年7月16日). 2015年7月20日閲覧。
  15. ^ DataCentred is the first to roll out HP’s Moonshot micro-servers with ARM inside”. DatacenterDynamics (2016年3月16日). 2017年2月10日閲覧。
  16. ^ Curry, Jim (2010年7月19日). “Introducing OpenStack | The OpenStack Blog” (英語). www.openstack.org. 2017年1月22日閲覧。
  17. ^ https://releases.openstack.org/
  18. ^ Vaughan, Steven J. (2011年5月10日). “Canonical switches to OpenStack for Ubuntu Linux cloud”. ZDNet. 2012年10月23日閲覧。
  19. ^ Vaughan, Steven J. (2011年2月3日). “Canonical brings Ubuntu to the OpenStack Cloud”. ZDNet. 2014年1月11日閲覧。
  20. ^ Openstack Folsom fully uploaded to Experimental”. Thomas Goirand (2013年2月6日). 2013年11月29日閲覧。
  21. ^ OpenStack Havana 2013.2 Debian packages available”. Thomas Goirand (2013年10月17日). 2013年11月29日閲覧。
  22. ^ SUSE Debuts OpenStack-Powered Cloud Infrastructure Solution”. SUSE press release (2011年10月26日). 2016年8月9日閲覧。
  23. ^ SUSE Releases First OpenStack-Based Enterprise Private Cloud Solution”. SUSE press release (2012年8月29日). 2016年8月9日閲覧。
  24. ^ Inside Government”. UK GDS. 2018年1月1日閲覧。
  25. ^ Red Hat Announces Preview Version of Enterprise-Ready OpenStack Distribution”. Linux Weekly News (2012年8月15日). 2013年8月26日閲覧。
  26. ^ Red Hat Announces OpenStack-powered Product Offerings to Deliver on Open Hybrid Cloud Vision”. Red Hat Press Release (2013年6月12日). 2014年1月11日閲覧。
  27. ^ NASA's Progress in Adopting Cloud Computing Technologies” (PDF). NASA (2013年7月29日). 2014年3月14日閲覧。
  28. ^ Nebula, NASA, and OpenStack”. open.NASA (2012年6月4日). 2015年6月18日閲覧。
  29. ^ Oracle Sponsors OpenStack Foundation; Offers Customers Ability to Use OpenStack to Manage Oracle Cloud Products and Services”. Oracle (2013年12月10日). 2018年1月1日閲覧。
  30. ^ Oracle Introduces Oracle Solaris 11.2—Engineered for Cloud”. Oracle (2014年4月29日). 2018年1月1日閲覧。
  31. ^ Oracle Solaris 11.2 Now Generally Available”. Oracle (2014年7月31日). 2018年1月1日閲覧。
  32. ^ Oracle OpenStack for Oracle Linux Now Generally Available”. Oracle (2014年9月24日). 2018年1月1日閲覧。
  33. ^ HP Launches HP Helion Portfolio of Cloud Products and Services” (2014年5月7日). 2014年5月7日閲覧。
  34. ^ Interop 2014: Avaya to showcase Automated Campus part of SDN initiative”. Info Tech Lead (2014年3月26日). 2014年6月25日閲覧。
  35. ^ Avaya Software Defined Data Center”. Tech Field Day (2014年2月). 2014年6月25日閲覧。
  36. ^ Jet Propulsion Laboratory Streamlines Cloud Management for Europa Mission Study with Scalr”. 2018年1月1日閲覧。
  37. ^ RFP No.LL-2623-879754”. NASA (2015年4月14日). 2015年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月21日閲覧。
  38. ^ NEC、OpenStackを活用したクラウド基盤構築・運用支援ソリューションを発売”. NEC Corporation. 2018年1月1日閲覧。
  39. ^ a b OpenStack Roadmap » OpenStack Open Source Cloud Computing Software”. Openstack.org. 2014年4月17日閲覧。
  40. ^ McClain, Mark (2013年6月19日). “Quantum's new name is....”. openstack-dev mailing list. OpenStack.org. 2013年7月16日閲覧。
  41. ^ Lukjanov, Sergey (2014年3月7日). “Sahara (ex. Savanna) project renaming process”. openstack-dev mailing list. OpenStack.org. 2016年5月8日閲覧。
  42. ^ Mac Innes, Kiall (2013年3月9日). “Moniker renamed to Designate, and applies for Incubation.”. openstack-dev mailing list. OpenStack.org. 2016年5月8日閲覧。
  43. ^ Blair, James (2013年6月12日). “Gerrit Downtime Friday June 14 at 20:00 UTC”. openstack-dev mailing list. OpenStack.org. 2016年5月8日閲覧。
  44. ^ Welcome to Zaqar's developer documentation!”. docs.openstack.org. 2014年9月24日閲覧。
  45. ^ Zaqar”. wiki.openstack.org. 2014年9月24日閲覧。
  46. ^ [openstack-dev EC2 API — users wanted]”. 2018年1月2日閲覧。
  47. ^ EC2-API service”. 2018年1月2日閲覧。
  48. ^ OpenStackがGoogle Compute Engineを利用できるAPIをCloudscalingから提供, AWSの独占崩れる”. 2018年1月2日閲覧。
  49. ^ OpenStack BoD”. OpenStack Foundation. 2013年9月28日閲覧。
  50. ^ OpenStack TC”. OpenStack Foundation. 2013年9月28日閲覧。
  51. ^ DreamHost
  52. ^ OpenStack UC”. OpenStack Foundation. 2013年9月28日閲覧。
  53. ^ Is AT&T Building the Ultimate Walled Garden?”. News.slashdot.org. 2012年10月23日閲覧。
  54. ^ Open-Source-Projekt dient als technische Grundlage—Business Marketplace: Telekom eröffnet neuen Cloud-Marktplatz [オープンソースプロジェクトは技術基盤としての役割を果たす—ビジネス市場:Telekomが新しいクラウド市場を開拓]”. netzwelt GmbH. 2013年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月31日閲覧。(ドイツ語)
  55. ^ Craft, Valentina (2013年6月12日). “OpenStack an Underlying Theme in HP’s Converged Cloud Strategy”. SiliconAngle.com. 2017年12月31日閲覧。
  56. ^ Ubuntu Powers HP Public Cloud”. Blog.canonical.com. 2012年10月23日閲覧。
  57. ^ 爱奇艺
  58. ^ KT ucloud storage”. KT (2010年8月). 2013年7月12日閲覧。
  59. ^ OpenStack: Enabling the Open Cloud Era - YouTube
  60. ^ Paris Cowan (2013年8月30日). “Why PayPal chose OpenStack”. 2017年12月31日閲覧。
  61. ^ Charles Babcock (Editor At Large, InformationWeek) (2013年4月15日). “News Rackspace Launches Global OpenStack Expansion”. UBM LLC. 2014年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月31日閲覧。
  62. ^ OpenStack Rackspace featuring SONY: how OpenStack will power SONY's online games for playstation 4[リンク切れ]
  63. ^ VIDEO: Mark Collier Interviews AT&T, Sony, DigitalFilm Tree”. Super Users (2014年). 2017年12月31日閲覧。 リンク先の動画に出演
  64. ^ OpenStack User Committee Update & Survey Results” (2013年4月22日). 2017年12月31日閲覧。
  65. ^ Darrow, Barb (2013年4月15日). “Cloudscaling, HP update their OpenStack clouds”. GIGAOM. 2017年12月31日閲覧。
  66. ^ Morgan, Timothy Prickett (2012年8月13日). “OpenStack dons a Red Hat—Shadowman previews cloud control freak distro”. The Register. 2017年12月31日閲覧。
  67. ^ Red Hat made Linux enterprise ready. OpenStack is next.”. Redhat.com (2013年). 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月31日閲覧。
  68. ^ Software » OpenStack Open Source Cloud Computing Software”. Openstack.org. 2012年10月23日閲覧。
  69. ^ Open Stack history summary on p.6-8” (PDF). 2012年10月23日閲覧。
  70. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v OpenStack Releases”. Openstack.org. 2018年1月2日閲覧。
  71. ^ BexarReleaseSchedule - Wiki”. Wiki.openstack.org (2011年1月20日). 2012年10月23日閲覧。
  72. ^ CactusReleaseSchedule - Wiki”. Wiki.openstack.org (2011年4月12日). 2012年10月23日閲覧。
  73. ^ DiabloReleaseSchedule - Wiki”. Wiki.openstack.org (2011年9月6日). 2012年10月23日閲覧。
  74. ^ EssexReleaseSchedule - Wiki”. Wiki.openstack.org (2012年3月7日). 2012年10月23日閲覧。
  75. ^ FolsomReleaseSchedule - Wiki”. Wiki.openstack.org (2012年5月14日). 2012年10月23日閲覧。
  76. ^ GrizzlyReleaseSchedule - Wiki”. Wiki.openstack.org. 2013年4月4日閲覧。
  77. ^ Havana_Release_Schedule - Wiki”. Wiki.openstack.org. 2013年6月19日閲覧。
  78. ^ Icehouse Release Schedule - Wiki”. Wiki.openstack.org. 2014年4月17日閲覧。
  79. ^ Juno Release Schedule - Wiki”. Wiki.openstack.org. 2014年9月23日閲覧。
  80. ^ Kilo Release Schedule - Wiki”. Wiki.openstack.org. 2014年9月23日閲覧。
  81. ^ Liberty Release Schedule - Wiki”. Wiki.openstack.org. 2015年6月27日閲覧。
  82. ^ OpenStack Docs: Mitaka”. releases.openstack.org. 2016年2月20日閲覧。
  83. ^ OpenStack Releases: Newton”. releases.openstack.org. 2016年10月8日閲覧。
  84. ^ OpenStack Releases: Ocata” (英語). releases.openstack.org. 2017年2月22日閲覧。
  85. ^ OpenStack Releases: Pike” (英語). releases.openstack.org. 2017年9月17日閲覧。
  86. ^ OpenStack Releases: Queens” (英語). releases.openstack.org. 2018年2月28日閲覧。

参考文献[編集]

  • Arnold 著、木下哲也 訳、菊池研自舟橋弘兼 編『OpenStack Swift ―Swiftオブジェクトストレージの管理と開発』オライリージャパン、2015年11月18日(原著2014年10月27日)。ISBN 978-4873117379 
  • 遠山洋平『OPCEL認定試験 OpenStack技術者認定試験対策教科書』技術評論社、2015年11月11日。ASIN B017X8C4KK 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]