日本エディタースクール
ウィキペディアから無料の百科事典
日本エディタースクール | |
---|---|
英称 | Japan Editors School |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 有限会社日本エディタースクール |
所在地 | 〒101-0061 |
公式サイト | https://www.editor.co.jp/ |
Portal:教育 プロジェクト:学校/専修学校テンプレート |
日本エディタースクール(にほんエディタースクール)は、東京都千代田区神田猿楽町にある編集者・ライター・校正者等を養成する教育施設。1964年(昭和39年)開校。出版関係の教育施設としては日本有数の歴史を誇る。設置者は有限会社日本エディタースクール[1][2]。
沿革
[編集]- 1964年(昭和39年) - 編集者の「職能の確立」を目的とし、東京都新宿区市谷田町に開校。
- 1966年(昭和41年) - 校正技能検定開始。
- 1988年(昭和63年) - 出版教育研究所設立。
- 1990年(平成 2年) - 校舎を市谷田町から神田三崎町に移転。
- 2011年(平成23年) - 校正技能検定の級を上・中・下に改称。
- 2021年(令和 3年) - 校舎を神田三崎町から現在の神田猿楽町に移転。
講座
[編集]- 全日制
- 編集者養成総合科(週5日・1年)、校正者養成専門コース(週4日・半年)
- 夜間講座
- 総合コース、編集コース、校正コース、選択研修コース、校正検定訓練上・中級、InDesign本づくりコース
- 土曜講座
- 編集教室、校正教室、InDesign本づくりコース
- 通信講座
- 校正コース、校正フレックスコース、雑誌編集入門コース、雑誌記事入門コース、文章コース
この他に、企業内での校正技能の社内研修も請け負っている。
関係者
[編集]歴代校長(代表取締役)
[編集]講師(過去を含む)
[編集]- 井家上隆幸 - 作家
- 岩本敏 - 編集者(『サライ』創刊編集長)
- 江刺昭子 - 評伝作家(田村俊子賞)
- 大西哲彦 - 編集者・エディトリアルデザイナー
- 鎌田慧 - ルポライター(毎日出版文化賞、新田次郎文学賞)
- 川添裕 - 編集者・横浜国立大学教授
- 境田稔信 - 校正者
- 定村忠士 - 編集者・評論家
- 下村昭夫 - 編集者(出版メディアパル社長)
- 豊田きいち - 編集者(『週刊少年サンデー』創刊編集長)・著作権研究者
- 仲俣暁生 - 編集者(『本とコンピュータ』元編集長)・評論家
- 西村良平 - 編集者
- 野村進 - ノンフィクション作家(大宅壮一ノンフィクション賞、講談社ノンフィクション賞)
- 野村保惠 - あるふぁ企画代表
- 李長声 - 編集者、エッセイスト
- 山口泉 - 作家(太宰治賞優秀賞)
主な卒業生
[編集]- 早坂隆 - ノンフィクション作家
出版部
[編集]主な刊行物
[編集]- 『新編 出版編集技術』上・下(ISBN 4888882622、ISBN 4888882630)
- 『新編 校正技術』1,2,3,4 (ISBN 9784888883986、ISBN 9784888883993、ISBN 9784888884006、ISBN 9784888884013)
- 『標準 編集必携』第2版 (ISBN 4888883254)
- 『標準 校正必携』第8版 (ISBN 9784888883924)
- 500円シリーズ
校正技能検定
[編集]校正者の校正技術の確立のため、1966年(昭和41年)より、校正技能検定を実施。2011年(平成23年)より、級の名称を、三級・四級(準四級)・五級から、上級・中級・初級に改称した。
書籍製作技能検定
[編集]書籍製作の基本的技術の確立のため、設立。4級試験のみ実施されている。
出版教育研究所
[編集]1988年(昭和63年)に、出版界に資する人材育成について多角的に研究するために設立。
国際交流
[編集]上海出版印刷高等選科学校と交流関係にある。
所在地とアクセス
[編集]脚注
[編集]- ^ 有限会社日本エディタースクール [リンク切れ] - Re:SOURCE
- ^ 有限会社日本エディタースクール - 帝国データバンク